Menu
 > レビュワー
 > シュールなサンタ さんの口コミ一覧。2ページ目
シュールなサンタさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 324
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
偉大な作品だと思う。だって当時のホラー映画の需要を満たしていたのは「グレート・ハンティング」だとか「食人族」みたいなエセ実録モノだったんじゃない?それをタヒチ(だっけ?よくわかんねーや)だかどこだかのブゥードゥーにまつわる伝説(真相は奴隷達の現実逃避としてのゾンビ化?)をこういうイメージとして決定づけて、作り話でも幽霊以外にこういうお話が作れるんだよと示したワケですよね。ショッピング・センターのゾンビ狙撃シーンでゲーム感覚にクスクスさせといて、仲間がムックリの何でうわーっとさせる。面白いものを見せてくれてありがとう。あんなラストも賛成です。
8点(2003-05-05 00:42:24)
22.  ビバリーヒルズ・コップ
当時はサントラのセールスが良くて、ワタクシも映画観る前にそっちから入ったほうデス(笑)オープニングとエンディングは聴いてた人なら許せるんじゃないのかな??オフザケなノリの映画かと思いきや、アクセルの友人が殺されるシーンなんか、引いた画でズトーン!!だもんな。しかも「処刑スタイル」だもの。各キャラはシリーズ通して、使える個性は出てるし個人的にはこういうヤツラ大好き。次々に起こるトラブルや難事件の核心に近づいていく方法がヒーローの特殊能力ではなく、エディ起用のキモである「シャベリ」なのがまた良い。元不良少年は優秀なデカになる要素アリってのも説得力がある。
8点(2003-04-05 20:05:49)(良:1票)
23.  ゴッドファーザー PART Ⅲ
酷評も多い作品ですが、いろんな見方があった方が面白いじゃないですか。少数意見の中には「フムフム、そういう解釈もあったのねん」という発見も多いですし。で、本作・・・実はシリーズ中、一番スキ。”あの不幸”の後(オレなら生きてられないんじゃないかなァ・・・)のたった一人で椅子に揺られて・・・最高のラスト。いろいろあったマイケル・コルレオーネの結末としては、派手な暗殺でもなく、「ファミリー」に囲まれて「ご臨終です」でもなく、実にふさわしいと思いました。
8点(2003-04-05 19:32:22)
24.  ゴッドファーザー
マネしてるんです・・・ワタクシ。この「ファミリー」という考え方。親戚や身近な人々に対しての考え方がこの映画を見る前と見た後で変わりました(笑)「ファミリー」の為に、「ファミリー」の為なら・・・ちょっと間違うとかなりキケンですが。
8点(2003-04-05 19:23:18)
25.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
オープニングでタイトルが決まるところが最高!これから数時間、あなたに身を委ねるわ・・・的気持ちになった(オカマではありませんが)ジェット・コースター・ムービーの元祖ですよね。頼りになる相棒がガキってのも良い。こんなにすげぇのにコイツ大学教授だよとか思うと笑える。個人的にはシリーズ最高傑作と思っていたが、大人になったら「レイダース~失われたアーク」の方が何度観ても飽きないんだよね。「最後の聖戦」は・・・どうでもいいや
8点(2003-03-04 00:33:41)
26.  ショコラ(2000)
ポネット大きくなったねぇ・・・くらいの気持ちで、ナンでオレがこんな少女マンガチックな話の映画を観なきゃイカンのだとカミさんの付き合いで観た。面白ぇ~!!あのままチョコレートに関してマニアックに突き詰めるとか、カウンセリング的癒しのストーリーにするか、チョコの魔力を用いてみたいな展開もアリかなと興奮してしまった。ジョニー・デップ出現は個人的には要らなかった。娘放ったらかしでのおセ○クスはちょっとなぁ・・・。女優陣は老若共に魅力的でした。
8点(2003-02-11 19:55:03)
27.  マトリックス
傑作だと思うなぁ・・・かなり面白いレベルと。ワタクシのまわりではカッコイイ映画としてではなく、”小笑い映画”としてキャプチャされております。確かにカッコイイはカッコイイんだけど、公開当初の劇場からビデオ、地上波、DVDまで観尽してナニかがひっかかってたんだけどそれは全編漂う滑稽さなのでした。大股開きして銃を撃つだとかロビーの柱が崩れそうになるまで撃ち合うだとか・・・両手に銃持って走り回るなんて、殆どコドモじゃん(笑)中でも最高に爆笑したのはラストの主人公対エージェントの空中至近距離で撃ち合うとこと、よそ見しながら敵のカンフーを受け止めて姿勢を変えるシーン。コントのような画ヅラに感動を覚えました。ドン・デイビスの音楽とファッション設定がそれと気付かないようにはしていたけど、これはアクションバラエティだと思います・・・。
8点(2003-02-08 11:37:31)
28.  トゥルー・ロマンス
自分の為に殺人を犯したオトコに「ロマンティック」なる台詞を吐かせるとは流石タランティーノです。透明感のあるトニー・スコットの映像で逆に寓話感が出てて好きです。クリストファー・ウォーケンVSデニス・ホッパーのシーンも何回見てもイイ。自分が殺されるとわかり、せいいっぱいの侮辱を息子の敵に浴びせる父親、その侮辱を受けて、最後の最後までせいいっぱいの余裕を見せようとするマフィア。ある種の人間が持つコダワリの世界をリアルに再現しております。終始笑っていたウォーケンが発砲後に見せる態度・・・。
8点(2003-01-02 14:48:55)
29.  アメリカン・ヒストリーX
頭蓋骨を潰す・・・ってのが凄かった。最初はデレクの凶暴性を出す演出なのかと思ってたけど、この主人公が心底、有色人種を憎んでいるとなると当然の行動。まさに「虫ケラ」としか思ってないワケだからね。エドワード・ノートンの仕事(チョット気弱な青年→ネオナチ→改心後の3態)も多くの人が言うようにスゴイのにストーリーがチョット・・とても練りに練った丁寧な造りに思えない。服役中の話は兄が弟に”聞かせて”やってるもので、いくら尊敬する兄の告白だからと言ってそんなに簡単に思想が変わるもんだろうか?もっと他にストーリー運びを工夫する余地はあったと思う。例えば”聞かせてもらう”より”知ってしまう”方が本人にとっては衝撃、とかね・・・。一緒にシーツを洗ってた黒人が、主人公の改心に物凄く重要な役割を果たしているのに何だかそっけない。あれじゃあ観てる人の中には「もうムショはヤなんだよ!」だけの心変わりと取る人もいるのでは?監督は途中で降りちゃって編集をノートンがやったりしたからかもしれないんだけど・・・オシイ!
8点(2002-12-31 17:01:24)
30.  アザーズ
やられたなァ・・・。娘アンが見たという息の臭い老婆。何でいかにも怖がらせたい挙動なのかと思ってたらまさかアレだったとは!・・・納得。一発オチは確かにその通りだけど、伏線探しが好きな人なら2~3回は楽しめるよ。(初めて銃を持った時に一瞬、オヤ?っていう顔をするとことか、細かいのがいっぱいある)ほぼ大半のシーンで忙しくニコール・キッドマンが映っているので、その美しさに惚れ惚れしているワタクシは飽きがきませんでした。邦訳を間に受けてると登場人物が感情の無い人間に思えてしまいますから、DVDで見る方は吹き替えバージョンの方がいいかもしれません。母親の偏った愛が際立ちます。しかしこの監督はスゲーなぁ・・・監督、脚本、音楽までやってるって!?弱冠30歳!?ホント、将来が楽しみだな(例の「アルバム」の中の一人として映ってるらしいが、どれなんだろう?)
8点(2002-12-22 10:40:32)
31.  ザ・シークレット・サービス
あ~、これってウォルフガング・ペーターゼン作品だったのか・・・。知らなかった。公開当時、マルコビッチの事よくわかんなくて・・・ナンでー、こんなオレの知らない役者使いやがってー、って観てるうちに感情移入(笑)。犯人に心の中でエールを送ってしまった。うまいなぁこの人と関心。犯行動機(ベトナム帰還兵に対して云々のくだり)を犯人自らの口で説明させてしまうのは”話の通じる相手”効果が出て凄みを消してしまったように思うが、代わりにそれとわかるエピソードを加えるべきだったのでは?池で自作銃を見知らぬ男に向けて放った後の寂しそうな姿・・・。このシーンほんの一瞬なんだけど好きです。
8点(2002-11-20 23:00:47)
32.  スター・ウォーズ
何回観たかわからんくらい面白い。創造者ルーカス(敢えて監督ではなく)の世界は素晴らしいのですが、音楽のジョン・ウィリアムスもエライのです。オープニング・テーマは言うに及ばずデス・スター攻略時の映像に合わせた楽曲(その他にもイイのがひとつあるんだけど)そして、何かしらの勲章を姫から手渡される最後のシーン。映画ってストーリー、映像(キャスト含む)、音楽が一体でなきゃと思えば思うほどオシイところが・・・。酒場の宇宙人が演奏してる曲がどっかで聴いた事のある曲なのと、ベンがデス・スターの”牽引ビーム”←ヤダなこの訳 の電源を切る時のスイッチに「POWER」と書いてあるところで2点減点さしてもらいます。何度観てもこの2箇所で少し幽体離脱気味の感情移入度が一気に戻ってくるのでBAD。
8点(2002-10-26 00:48:23)
33.  アイズ ワイド シャット
浮気経験者は概ね、いい評価を下すんではないでしょうか(笑)キューブリックの作品どうこうの前に主人公がどうケリをつけるのかに興味がいったのですが結果・・・アララ。ニコール・キッドマン、すン晴らしい裸体でございます。あれでオシッコなさいますのね。あんな綺麗なものを残してくれてありがとうございます~!!
8点(2002-10-25 21:19:34)
34.  エイリアン
H.R.ギーガーのデザインがまともに(?)楽しめるのはシリーズ中この作品だけでしょう。(スピーシーズなんかは問題外だもんね)レンタルDVD版についてるオマケ映像はホントに凄くて、エイリアンが全身を出してしまうシーンがあります。当然、監督はカットしたのですがこれをカットする、しないが後のリドリー・スコットの明暗を分けたと言ってもいいくらいダメなシーンです。やはりホラーは最後まで正体が判らないのがベストという好例。ファンの方、必見ですぜ。
8点(2002-10-24 19:36:13)
35.  フォレスト・ガンプ/一期一会
最後のゲイリー・シニーズが出てきた場面。もう男のクセに劇場で大泣きしてしまった。一緒に観た彼女は泣いてなかったので「女にはわからないものなのかな」とも思った。
8点(2002-10-20 08:21:31)
36.  ブラックホーク・ダウン
「戦争映画」というより「戦闘映画」でしょうか。自由の国アメリカの国民であるはずの登場人物たちには自分の命を守る自由が無い。一度は安全圏に脱出がかなうもそれぞれの理由で再び地獄へと舞い戻る。確かに1000人規模と19名の死者数ではどっちが悪いの話になれば比べるべくもないが、描かねばならんのはソマリアへの出兵の是非と共にこういう悲劇なのではと思う。仲間を守ろうとして死に、群衆にさらし者にされる為に送った人生・・・平和とはこういう犠牲の上になりたっていると主張するのは全てがプロパガンダ(政治的宣伝)とは言い切れない。
8点(2002-10-19 17:58:01)
37.  タワーリング・インフェルノ
音声のメリハリが印象に残ってる。部屋を一歩出た時の喧騒と、室内の消音効果バッチリ(高級な絨毯のせい?)とも思える静寂さ。これが避難の遅れを生むのだと子供ながらに恐怖しました。
8点(2002-10-06 00:13:43)
38.  2001年宇宙の旅
デザインにおける教科書のひとつとして最高だと思います。宇宙船の船内デザイン、宇宙空間の描き方、椅子、テーブル、コンピュータ・・・カラーの使い方。
8点(2002-10-05 12:20:04)
39.  プライベート・ライアン
なんでもない台詞やシチュエーションが心に残る・・・。冒頭の上陸用舟艇のシーン。船酔いで吐いてるヤツら。そんな中、装甲車を積んだ一隻が沈む。作戦は中止だろ?え、中止しないの!?生兵(?)だけで砦を陥とせってか!!うーん・・・組織的にはオレの会社と一緒じゃ。
8点(2002-10-05 11:38:26)(笑:2票)
40.  007/ダイ・アナザー・デイ 《ネタバレ》 
途中、キャラ立ちが成功して相関図的に面白くなった一瞬があった。これをもう少し引っ張るとか、次作への布石を打つとかしてほしいなぁなんて思ったり(例の彼は第二のジョーズとして使ってもよかったんじゃないか!?)もしたが、このシリーズは監督は誰がやっても一緒だし、キャラも入れ替わって当然だから実現するワケねーわな。個人的にはボンドはロジャー・ムーアから入った世代ですが、最近やっとピアース・ブロスナン慣れしてきました(笑)寸劇のようなQとのやり取りや、必ず口を開く度に言う皮肉なギャグもちゃんと楽しめるようになりました。しかし、ハル・べりー演じるジンクスで外伝?を撮るとか撮らないとかの噂はいかがなものか・・・。
7点(2003-08-10 13:57:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS