Menu
 > レビュワー
 > 獅子-平常心 さんの口コミ一覧
獅子-平常心さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1847
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  誰も知らない(2004) 《ネタバレ》 
是枝裕和監督による家族ドラマ。八方美人でヤリマン女のYOUお母ちゃん。父親の異なる4人の子供を抱える。大阪に出張のはずが電話で別の性を名乗るお母ちゃん、ガヴィーーン。長男のヤギラ少年が親代わり。だけど12歳で弟妹3人を養えるわけもなく、次第に極貧生活に突入。家はゴミ屋敷と化す。そんなボビっているオイラたち。シャツは穴だらけ、公園の水で洗髪。ある日、家の椅子から落ちて冷たくなった末っ娘。止む無くヒコーキの見える所で遺体をほかす。戸籍登録もされていない娘、誰も知らねえコト。実話に基づいた衝撃的な物語。傑作。
[DVD(邦画)] 8点(2023-12-29 02:43:37)
2.  007/ダイ・アナザー・デイ 《ネタバレ》 
シリーズ第20弾。5代目、ピアブロ・ボンドの最終章。今作も世界中を舞台にしたスーパーアクションの連続。フェンシング対決の2戦目はルール無用、ガチでの殺し合いやな。ボンドガールがハル・ベリーとロザムンド・パイクじゃ物足りねえぜ。そして我らがゴーモン王の6代目、ダニクレ・ボンドへと続く。
[DVD(字幕)] 6点(2020-09-27 04:00:46)
3.  TAXI NY 《ネタバレ》 
米リメイク版。イカつめの女凄腕タクシードライバーと、運転下手だけどどこか憎めねえドジ刑事のタッグ。絶妙のコンビだ。対するは美女銀行強盗団。激しいカーチェイスに遊び心満載。歌うと運転が安定(?)なダメ男くんの成長譚も描かれる。人質と金は、まさかの走りながら車上交換。罠にハメて大勝利。意外と楽しめたかな。
[DVD(字幕)] 6点(2020-01-02 19:49:16)
4.  タロットカード殺人事件 《ネタバレ》 
ラブコメ風のサスペンス。ウルヴァリンとノムラっぽいスカ嬢が共演。殺人事件の容疑者だけど、ステキな彼に恋しちゃう罪なアタシ。そんな彼の前で二度もおぼれるフリをしちゃうけど、実は誰より泳げるアタシ。小気味よいオンガクが印象的。
[DVD(字幕)] 6点(2019-10-26 21:28:57)
5.  単騎、千里を走る。 《ネタバレ》 
健さん主演の素朴なロードムービー。病床に伏す疎遠の息子のために一肌脱ぐ。喧噪な街、雄大な自然…中国の大地を一人歩む。多くを語らぬ健さん、渋さが光る。仮面舞踏家エースの息子・ヤンヤンのぶ~りぶりをデジカメでパシャリ。そして刑務所の大画面で公開。健さん意外とブラックだぜぃ。息子の死目に会えぬ健さん。手紙を読むのは寺島忍、この頃は結構若いはずだけど既にオバサンみたいだよね。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2019-06-23 20:01:30)
6.  ターミナル 《ネタバレ》 
愛すべき個性的な空港の住人たち。空港内でのみ展開されるシチュエーション・ラブロマンスで設定がよくて感動名作のはずですがあまり心動かされませんでした。
[DVD(字幕)] 6点(2012-07-24 00:36:18)
7.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 
異色のブラック・ミュージカル、デンマーク作品。童顔の歌姫ビョークが主演の代表作。工場や法廷、留置所の廊下でいきなり歌い踊りだす、そして死刑台でも歌う。重苦しい雰囲気の中であまりにも揺れすぎのカメラワークに画面酔いしてしまい減点対象。
[DVD(字幕)] 6点(2010-08-03 21:47:25)
8.  タイタンズを忘れない 《ネタバレ》 
人種を越えた友情を描いた本格アメフト・スポコン。合宿での黒人鬼コーチによるしごきを経てタイタンズは負けないチームに成長。熱血スポコン、好みのジャンルですがあまりのめり込めませんでした。
[DVD(字幕)] 6点(2010-06-25 23:57:25)
9.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 
2度目観賞。美しいゴッサム街の夜景を背に羽ばたく「暗黒の騎士」。ヒーロー物らしからぬ物語の奥深さですが、前回観賞時ほどのめり込めませんでした。悪役ジョーカーを怪演したヒース・レジャー遺作。
[DVD(字幕)] 6点(2010-05-15 18:52:38)
10.  第9地区 《ネタバレ》 
2度目観賞。前半のドキュメンタリー調から一転、まさに「山月記」ですね。人類とエイリアンの狭間で揺れる男性、その鬼気迫る心理描写はすごくリアルでした。トランスフォーマーのようなマシーン、肉片が飛び散る様子、爆発音など臨場感あふれる戦闘シーン。独特の物語構成とカメラワーク、見事な演出。
[映画館(字幕)] 7点(2010-05-10 13:11:53)
11.  007/慰めの報酬 《ネタバレ》 
数年ぶり3度目観賞。シリーズ第22弾。前作からわずか1時間後より物語は始まる。まだまだ未熟なボンド像が描かれる。暗い過去を持つボンドガール、とにかくカオが濃ゆすぎ。ショーグンはただのエロエロオヤジやったな。今作もアクションは圧巻だけど、黒幕・グリーンが弱くて尻すぼみな印象。最後は広大な砂漠に放置プレー。出色のできばえだった前作には及ばねえ。
[映画館(字幕)] 6点(2009-11-09 14:26:19)
12.  ターミネーター4 《ネタバレ》 
今作は父・カイルを守る戦いです。モノクロ映像の中で展開される写実的な戦闘シーン、爆音の迫力に圧倒されました。2009年度有数の傑作。続編大いに期待!
[映画館(字幕)] 8点(2009-09-08 21:12:17)
13.  TAXi4 《ネタバレ》 
でこぼこコンビでプジョーをかっとばすカーアクション第4弾。今作のプジョーはシリーズ最速の時速312.8キロをマーク。ジベール署長がいつになくノリノリでギャグ連発。サッカーフランス代表ジブリル・シセがゲスト出演。カーアクションが少なく緊迫感に欠ける…。
[映画館(字幕)] 5点(2007-09-14 23:51:59)
14.  TAXi3 《ネタバレ》 
今作のプジョーは雪上車に変身。エミリアンとぺトラの間にベビー誕生。コメディ要素が強く肝心のカーアクションがパワーダウンの印象…。シリル・アビディ、スタローンがゲスト出演。
[DVD(字幕)] 5点(2007-08-19 20:59:06)
15.  TAXi2 《ネタバレ》 
今作のプジョーには翼が生えて空中散歩。ニンジャが多数出演する和風要素が強い作品。片言の日本語や和風拳法など随所に日本文化が登場。フランス人が作り上げた勝手な日本像が浮き彫りになる場面も…。
[DVD(字幕)] 6点(2007-08-17 23:04:51)
16.  ダイ・ハード4.0 《ネタバレ》 
約5年ぶり2度目観賞、続編公開に備えて復習。「決して死なない男」、「世界一運の悪い男」シリーズ第4弾にして最高傑作。N.Y.を襲うインフラシステム・サイバーテロ。シリーズを追うごとにハゲへのカウントダウンが進んでいくマクレーンの頭はついにゼロに。それでも車でヘリを撃ち落とす、ビルから落ちても、戦闘機で滅多打ちにされても、戦闘機から落ちても、自分を打ち抜いても決して死なない、タフさには拍車がかかっています。護送されるかよわい少年ハッカーも頼もしい相棒に。ストーリーはともかくアクションだけで満腹になれる傑作。
[映画館(字幕)] 8点(2007-07-31 14:13:59)
17.  ターミネーター3 《ネタバレ》 
二体のターミネーターによるハイパーバトルの緊迫感・迫力は健在。ラストは残念な展開でしたが、続編を作るからこそのオチだとしておきましょう。
[DVD(字幕)] 7点(2007-05-30 23:30:57)
18.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 《ネタバレ》 
数年ぶり4度目観賞。シリーズ第21弾。我らが6代目ボンド、ダニエル・クレイグ見参。青い瞳にキン肉マンみてえな顔立ち。まだ007として駆け出しの頃のジェームズ・ボンドを熱演。当時から戦闘能力抜群、頭脳明晰。圧巻のアクションシーン、頭キレッキレのカジノシーン。そして、天然ボケボケのゴーモンシーン。だけどそのココロは未熟でまだまだ粗削りなオイラ。大いに気を許していたボンドガールにすっかり騙されて、死なれてしまった上に実は命を助けられていたという始末。このままじゃ辞められねえ。前20作とは異なり、しっかり中身のある007。質が違う、まさに別格。傑作の域。
[映画館(字幕)] 8点(2007-01-27 23:32:07)(良:1票)
19.  ダ・ヴィンチ・コード 《ネタバレ》 
映画館で観て以来4年ぶりの観賞。本格歴史ミステリー、アクションと謎解きには緊迫感がありました。やはりソフィーの出生の正体には茶番ぽくて納得いかないですね。
[映画館(字幕)] 6点(2007-01-16 00:32:56)
20.  たそがれ清兵衛
すごくいい話です。やはり真田広之は光ってました。頼もしい一家の大黒柱像。東北弁が印象的。とぼけた母親面白い。
[DVD(邦画)] 8点(2007-01-14 00:53:58)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS