1. トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン
《ネタバレ》 モモンガ襲撃が凄い。 [映画館(字幕)] 8点(2011-08-04 23:33:32) |
2. トランスフォーマー/リベンジ
《ネタバレ》 やっぱなシュワちゃんの声聞いたら落ち着くわ。グワシャグワシャめかが暴れるのって、ごっつぅエエワ。 [地上波(吹替)] 7点(2011-08-02 01:07:00) |
3. トイ・ストーリー3
《ネタバレ》 通常版上映を探したが、夏休みでほぼどこの劇場でも吹き替え版ばかりで仕方がなく鑑賞。劇場内はポップコーン片手のカップルかお子様多し。始まるなり最近ディズニーお得意の(?)道徳短編流れて後ろの方から「これがトイストーリーなの?」と疑問視する女の子の声をかき消すように「暗いの恐いヨー」と号泣連呼する男の子もいた。流石夏休みだ。作品は素晴らしいの一言。清々しささえ覚えた。名作。 [映画館(吹替)] 10点(2010-08-16 00:54:34) |
4. トイ・ストーリー
《ネタバレ》 トムハンクスの声が良いのですよね。唐沢さんと所さんも悪くないです。 [映画館(字幕)] 7点(2010-07-08 22:36:44) |
5. トップガン
《ネタバレ》 流行りましたなぁ。MA-1ジャケットだったか。名称さえ忘れた。この時代ファッションの影響ありましたねーバブルだからかな。やたらに高くて流行遅れしてから買いましたよ。緑のジャンパー。でもね、内容はね正直ね、飛行訓練中のできごとが衝撃的でした。特にグリーン先生が・・・(そんな登場名前の人物いないですけど) [映画館(字幕)] 3点(2010-04-20 00:12:48) |
6. トゥー・ウィークス・ノーティス
《ネタバレ》 働く疲れた頃に観るとガツンときます。結構それなりに良い映画です。それはそうと、サンドラ・ブロックってサイに見えませんか?鼻の先に角がありそうで。(ナイ・・・ナイ) [映画館(字幕)] 7点(2010-03-20 22:25:08)(笑:1票) |
7. Dr.パルナサスの鏡
《ネタバレ》 テリー・ギリアムって人はめっちゃ考えて何か作る人ではなくかなりテキトーに作品作りをしているのでは?と疑いたくなるのですが、要所要所に比喩的な複線があるようで無いような・・・複雑な感じです。ヒース・レジャー扮する前半の鏡の前のシーン迄の作り込みはやや奥が深そうなのですが後半の代打の名手な方々の好演で余計雑多なイメージが隠せず酷く残念感はありますね。ただ、ジュード・ロウはかなりヒースに似ていてビックリ。ほぼ分からない。それにも増してどこにジョニー・ディプがいたのかサッパリ分からないアイメイクは凄いなぁ。みんな憑依型の俳優ナノやも知れません。総評的には好きな作風なんですけどね、特に移動遊園地や紙芝居風な鏡の中の脳内思考はユニークです。リリーはこの作品以降パリコレにも出ていないらしくちょっぴり残念です。 [映画館(字幕)] 6点(2010-03-04 15:15:37) |
8. 道頓堀川
《ネタバレ》 梅田ピカデリーに手書きのポスターがデカデカ(手書きでなかったかも知れないが)と垂らしてあり、やけにエロい真田と松坂慶子が酷く子供の目には「観てはならぬもの」だと思ったが近所のお姉さんに頼んで漫画映画を観たことにして隠れて鑑賞。なにも隠れてみることもなかった・・・作品だったように記憶。空想し過ぎた(笑) [映画館(邦画)] 5点(2008-09-16 06:20:39) |
9. ドラゴン・キングダム
《ネタバレ》 あまり予習もなく期待せずに鑑賞して正解。J・リーも凄いが、ジャッキーの年齢を感じさせない風貌とアクションがとても良い味出してます。文句なしの良作。 [映画館(字幕)] 9点(2008-08-15 07:07:02) |
10. ドランク・モンキー/酔拳
《ネタバレ》 ベスト・キッドと同時上映で。当時頂けない大人だった私は、えージャッキー・チェンの酔拳と同時上映?時間の無駄よ!金返せ!(すみません、子供の頃からドク吐きでして)と思いつつ鑑賞。ジャッキー・チェン凄いわ。とかなり感心してユン・ピョウやサモハンキンポー作品を探したモノです。ちなみにとてもイケナイ事ですがつい最近まで酒飲めば酔拳を会得出来ると思い込んでいました。 [映画館(字幕)] 8点(2008-07-27 11:38:00) |
11. 時計じかけのオレンジ
《ネタバレ》 この作品は0点か10点かのどちらかなんです。まずタイトルがとても魅力的。古くなればなるほどアンティークさが出るのか余計のこと魅力的。1度みただけで、もういらないのです。だから名作なのかも。好きか嫌いかで行くと嫌いな方で、オススメ出来ないんですけどぉ、観て欲しい。なんかそんな複雑な心境にさせてしまう個性的な作品。 [ビデオ(字幕)] 0点(2008-07-26 22:00:56) |
12. TRICK トリック 劇場版
《ネタバレ》 この映画の本当の主人公は矢部だと今でも信じています・・・ [地上波(邦画)] 6点(2008-06-08 08:28:30) |
13. TRICK トリック 劇場版2
《ネタバレ》 テレビ版はそれなりに数回みていて、それなりに期待して、それなりにがっかりして。でも封印されていると思っていた白手袋シーンは、かなり笑えました。試写会時オープニングで手品チームの中から堤監督が現れるオマケイベントが有ったので、それまたそれなりに楽しめました。 [試写会(邦画)] 6点(2008-06-08 08:18:25) |
14. ドリームガールズ(2006)
《ネタバレ》 ビヨンセの美しい歌声を期待して鑑賞。意外にも歌唱力よりも美貌ライティング&メイクの技術に驚いたが、人を苛つかせるような人間ばかりが出てきて観ている側も苛ついてしまう。シュープリームスをよく予習した上で鑑賞するべきだったとかなり自己反省の材料になった作品です。 [映画館(字幕)] 8点(2008-05-30 07:42:27) |
15. トッツィー
《ネタバレ》 試写会で観たのが20数年前ですか。時の経つのは早いですね。ダスティンの女装よりも、彼の目線が良いですよ。女性から観た男性社会、男性から観た女性観とか。80年代ならではで、当時は感心したもんです。 [試写会(字幕)] 9点(2008-05-17 20:24:07) |
16. 東京の休日(1958)
《ネタバレ》 かなり期待してみたのですが、ミュージカル仕立てなのも相まってイマイチでした。清楚な日本女性を期待しなきゃいいかも。簡単に説明しちゃうとメリケン帰りなスターデザイナーを中心に、時代の流行を追う女性達とファッションショーイベントのプロデュースに関わる人の…云々。50年経っても男と女はそうは変わらないですね。中華料理李香蘭のオヤジは面白かった。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2008-04-19 14:42:06) |
17. 東京上空いらっしゃいませ
《ネタバレ》 あれ?評価少ないですね。このころの牧瀬の可愛さはほぼパーフェクトで、この映画の人気度と言えば爆裂ぎみでしたね。もしかしなくてもメディアでのPRが盛んだっただけで中身が薄かったかな?いえ、可愛い映画に中身はいらないのです。 [地上波(邦画)] 6点(2008-04-06 10:49:28) |
18. トランスフォーマー
《ネタバレ》 当初こんなロボット映画は、似非ガンオタとしては観ないことに決めてはいたが知人達の強力な後押しに負け鑑賞。アメリカでは大人も子供も大好きアニメと聞いてはいたが、はてな?何処が格好いいのでしょうか?と疑問。しかもロボットが話をするらしいじゃないか。するか?話。そんなアホな。しかし外人の心理は理解しがたく、そう言えば大昔某伊国際空港で、小さい子供がヨダレを垂らしながらTV画面を食い入るように悦に浸って観ていたアニメがコンバトラーVだった事とを思い出す。もしかして大作か?スピルバーグだし、マイケルベイだし、CG満載だし。所がだ、観てみれば納得。少々話の筋立てに前置きが長いが(私も)良い映画。大好きロボット。渋いヤツに、黄レンジャー似。凍ったヤツの足の下から見上げたかったよ。スピルバーグさん是非ファーマーランド作って下さい。オネガイシマス、彼らの手のひらに乗って空を飛びたいの。 [映画館(字幕)] 9点(2007-09-06 08:43:07) |
19. トランスポーター2
《ネタバレ》 1より単純に面白い!実にナイスハゲ。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-08-10 19:34:29) |
20. 時をかける少女(1983)
《ネタバレ》 あれから幾年月も経て、アニメ“時かけ”の人気を横目に筒井康隆氏の作品を思い起こしながら、2Hの鉛筆で描いたみたいに(笑)この作品への記憶も、感想もイメージさえ失っている私の時は過ぎていくのね、、、などとおセンチに語ってみたくなった。劇場公開後しばらくしてから、何かのインタビューで彼がラベンダーの香りを探そうにも作品を描いた段階では、一切のその香りが調べても調べても手に入らず想像とイメージ、しかも辞書だけで書き、数年後本当のラベンダーの香りを嗅ぎ、その違いに驚いた。なるコメントを聞いた時は、流石筒井!無の境地から有を産む精鋭さに天晴れ。映画に関しては、浮き足立ったバブルへ動き始めた稚拙さがうかがえるような気もする。 [映画館(邦画)] 6点(2007-07-24 08:25:39)(良:1票) |