Menu
 > レビュワー
 > クロエ さんの口コミ一覧。2ページ目
クロエさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1130
性別
自己紹介 8点以上は超お勧め。
ソフトを購入しています。
7点は面白いけど、1度の鑑賞で十分。
ソフトの購入まではしていません。
6点以下はハズレ。
ある意味、6点以下の作品を見続けるのは苦行です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  COLD WAR あの歌、2つの心
ヒロインのヨアンナ・クーリクさん、どことなくレア・セドゥ、もしくは若き日のジーナ・ローランスに似ていて雰囲気があっていいです。 冷戦時代のポーランドとフランスを舞台に民族舞踊から始まり、ジャズ、シャンソン、ロックの洗礼まであって、その中でもがき苦しむ二人の恋愛模様が88分に収められています。 カンヌ映画祭でも注目された傑作だと思います。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2020-05-20 10:08:27)
22.  万引き家族
今の世の中、ホント腐っているからね。 私はリリー・フランキーの心境が何となく理解できる。 この映画、公開時から半分ネタバレしていたので、途中から家族構成がわかってしまったのが難点。 この監督は「自転車泥棒」みたいな古いイタリア映画をやりたかったんだろうね。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-04-12 15:16:18)
23.  バイス
年に一度あるかないかのハズレ映画とは、このことを言う。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2020-04-10 23:06:58)
24.  ダラス・バイヤーズクラブ
まず、この映画の時代背景は1980年代半ば頃という説明が必要かと思います。 主人公がエイズにかかり、余命30日と言われたところから、彼の本当の人生がスタートします。 黒澤明監督の「生きる」や、近年ヒットした海外ドラマ「ブレイキングバッド」を思い出しました。 主人公がなぜエイズになったのか、セックスしている女性の腕にあった注射針の描写など、ディテールが細かいので見逃すと、よくわからなくなるかもしれません。 見ごたえのある素晴らしい映画でした。 マークボランの写真のネタも笑えました。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2020-04-09 14:55:38)
25.  THE GUILTY ギルティ(2018) 《ネタバレ》 
見る前に、このサイトの評価があまりに高得点だったので期待しすぎてしまった。 警察のオペレーターのやりとりだけで進行するストーリーって、たしかハル・ベリーが主演のやつもあったけど、たしかにあっちよりリアル。 ギルティ(罪)というテーマの趣が電話の相手だけなく、自分にも降りかかっていくというオチも上手い。 でも、なんだかなぁ・・・。 どう見ても、この作品に8点は上げられないなあ(笑)
[CS・衛星(吹替)] 6点(2020-04-04 18:19:46)
26.  ザ・ベイ 《ネタバレ》 
何でもかんでも撮影されている昨今だから出来る内容ですが、正直1時間くらいで飽きました。 見ていて思ったのですが、こういう映画ってどうやって制作されるんでしょうね。 「海水汚染で寄生虫が発生して町が全滅する映画なんですけど是非あなたの町を舞台にして作らせてもらえませんか」 そんなもん誰が協力するかっ?!(笑)
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-03-30 21:09:28)
27.  ファントム・スレッド
ポール・トーマス・アンダーソンの作品は好きなので期待しすぎたのか、退屈な映画でした。 予備知識なしで鑑賞したほうがもっと点数は上がったかも。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-03-20 18:38:29)
28.  マンチェスター・バイ・ザ・シー
どこがいいのか全く理解できない。 死んだり生き返ったりする兄貴。 回想シーンの使い方が下手くそ。 主人公は見事なクズっぷり。 マリファナでハイになって火の不始末で娘二人を亡くすという救いようのない大馬鹿野郎。 おまけに酒飲んで逆ギレして周囲に喧嘩を売る始末。 ミシェル・ウィリアムズなんて、ほとんど登場せず。 演じた役柄が娘二人を亡くしたにもかかわらず、その後再婚して子供を産むなんて自分には信じられない。 その上、再会した主人公に「愛してる」なんて、どうして言えるか? 父親を亡くした息子はセックスと下手くそなバンド活動に明け暮れる、わがままなバカ野郎。 つまらない上に2時間を大幅に越す上映時間にホント、ウンザリしました。
[CS・衛星(吹替)] 3点(2020-03-16 22:51:51)
29.  ムーンライト
心に響く作品でした。 意外と評価が低いので意外です。 心を閉ざした少年が成長していく過程が見事だと思いました。 いじめ、黒人、ゲイ。薬の売人。 この主人公の運命は生まれた時から決まっていたように感じます。 そんな運命を変えてくれる人が必ず1人か2人現れて、主人公は自分を見つめ直すのです。 アカデミー授賞式では他の作品が呼ばれてしまうハプニングがありましたが、本作が選ばれたのは正解だと思います。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2020-02-17 00:13:28)
30.  ネイビーシールズ(2012)
役者がみんな同じ顔に見えるのでストレスを感じたのだが、全員が本物の軍人、つまり素人が演じていたんですね。 「アクションはリアルなんです」って言われてもね~。 私はアクションよりシナリオを重視した見方しか出来ないので、この評価です。 これはもう映画と呼べるレベルではないですね。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2020-02-16 04:04:26)
31.  グリーンブック
退屈せず最後まで見れたけど、今ひとつ心に残るものがなかったな。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2020-02-13 13:58:18)
32.  ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男 《ネタバレ》 
胸糞悪くなる映画でした。 チャーチルについてはほとんど知りませんが、やはり政治家というのはエゴの塊なんです。 戦争に勝利したからいいようなものの、チャーチルたちの考え方はギャンブルそのものです。 自分の手を汚さず暖かいところで温々と生きているような連中に私は終始感情移入できませんでした。 地下鉄に乗って国民の声を聞いたなんて、なんて偽善的なことだろうか。 最後の演説をハンカチ一枚の動きで訳も分からず賞賛している連中にも腹が立ちました。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2020-02-06 22:50:21)
33.  デス・ウィッシュ 《ネタバレ》 
オリジナルのファンなのでリメイクに関しては期待せずハードル下げてみていたのですが、そのせいか中々面白く見ることが出来ました。 「狼よさらば」と「ロサンゼルス」を一緒にしたようなシナリオでしたね。 特別ツッコミどころもなく、暇つぶしにはちょうといい作品です。 十分楽しめました。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2020-02-01 13:29:47)
34.  ノクターナル・アニマルズ
本の中の物語は普通。 実際の物語は訳がわかんない。 あまり心には残らない映画でした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-01-30 09:11:51)
35.  ヒドゥン・フェイス
昔、私の知り合いに変なおじさんがいて、その人、自分の車にインキーをしないよう、予備のキーを2つタイヤの上の部分にマグネットででつけていたんです。 そんなに予備のキーをつけているのにインキーをしたら、よほどのアホだろうなって思い出しながらこの映画を見ました。 その変なおじさんと同じくらい、この映画も面白かったです。 是非、予備知識ゼロでご覧になってください。 年に一度の傑作です。
[DVD(字幕)] 9点(2020-01-29 10:35:06)
36.  ワンダー 君は太陽 《ネタバレ》 
主人公と同じ症状の女の子のドキュメントを見たことがあるのですが、彼女に対するネット上のイジメは壮絶なものでした。 その番組を見てしまったからでしょうか。 全ての出来事が綺麗事に片付けられてしまっていて感動は出来ませんでした。 もっと主人公と同じ症状を抱えている人たちの身になって作ってもらいたいものです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-01-26 21:38:23)
37.  サバービコン 仮面を被った街
白人至上主義の平和な街に黒人家族が引っ越してくる。 そんな状況の中、白人同士の血なまぐさい争いが繰り広げられ…。 古典映画っぽいネタが散りばめられ、なかなか面白い作品だったと思います。 でも何か物足りない感じ。 終わってからコーエン兄弟脚本、ジョージクルーニー監督だと知りました。 「ふ~ん…」って感じ。 まあまあ面白かったです。 一見の価値はあるかと思います。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-01-24 08:47:39)
38.  ヘイトフル・エイト
ちょっと長いなぁとは思いましたがレザボア・ドッグスを思い出しましたね。 初見だったので楽しめました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-01-23 13:42:28)
39.  華氏119
トランプ大統領を題材に行動を起こせとアメリカ国民に訴えている作品。 そういう意味では日本は発展途上国にあると思う。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-01-23 06:00:08)
40.  おみおくりの作法
番組では英国版「おくりびと」と紹介されていたが、終始味気ない展開で退屈だった。 孤独死した人の過去を追求して、見つけた遺族たちに訃報を伝える主人公の仕事にイマイチ共感できなかった。 この映画をまだ見ていない人のためにはラストは書かないほうがいいと思う。 90分で終わってくれたのが救いだった。  追記。2020年1月22日、再鑑賞。 見たことさえ完全に記憶から抹消されていました。 ジーと見ていて、エンディングが流れている間、笑いが込み上げてきて、しばらくお腹抱えて爆笑してしまいした。 ちょっと不謹慎ですかね。 前回見たときは5点でしたが、心に残ったので6点に上げます。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-01-22 15:15:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS