1. 君に届け
あたしにも届いてますよ! 10点(2010-08-20 17:30:30) |
2. キャプテン
野球漫画といえば対戦場面を漫画に描く人が多い中、成長の過程(練習)を何よりも多く描いた漫画で、魔球や秘打とも全く縁の無いのがこの漫画です。 今、色々な野球漫画が出ているけど、これだけ地味でありながら惹き付けられるというのは、野球の派手な部分よりも地味な部分を緻密に描いた結果だと思います。 多分、この手の漫画は今後出ないかもしれない。 10点(2007-11-15 16:40:39) |
3. 逆境ナイン
最近のマンガ読みにはちょっと鬱陶しいかなぁ。でもこの過剰な熱さが面白いんだよね。 9点(2008-05-18 22:19:11) |
4. 機動戦士ガンダム THE ORIGIN
何が凄いって、安彦良和が自身の解釈で丁寧に描いているってこと。あまり日の目を見なかった脇役キャラが丁寧に描かれているのも凄いと思わせるものがある。 9点(2008-05-18 21:53:31) |
5. 危険がウォーキング
ストーリー物のギャグ漫画では殆ど末期の作品ではありますが、気楽に見るのには非常に面白いと思います。ストーリー内のギャグのセンスは正直いって・・・ですけど、ストーリー自体のギャグは面白いってのがミソなのかな?この辺のバランスがこの後の作品で生かされてる気がします。 7点(2008-04-14 12:22:29) |
6. キャプテン翼
この漫画の影響でサッカーが本当に認知されたという気がします。そんな事言っておきながら、あたしは格闘バカ漫画としか見てなかったのですけどね。なんかサッカーというよりも、格闘技って感じだったんだよね。 6点(2010-09-04 14:18:14) |
7. 君のいる町
前作の「涼風」からなんら分かることがなく、画もあまり成長がないですね。 5点(2010-10-25 12:33:36) |
8. キン肉マン
個人的には初期の頃のあの絵の下手さ加減たっぷりのギャグ漫画であった頃が一番好きだったかな。後半のプロレスネタになった頃から漫画自体は人気の絶頂だったのだけど、面白く読んでいた反面、パターン化してきたのがちょっと辛かったです。 4点(2007-11-28 01:34:23) |
9. 金田一少年の事件簿
あたしはこの手のマンガは苦手なんだなぁ。 作家と編集者の努力の賜物ってのは判るんだけど、あんなマンガで読むより文体の方が想像力を働かせられると思うんだよね。 2点(2008-05-18 21:01:09) |