1. ふしぎトーボくん
これ、本当に良い漫画なんだよ。もうちょっと連載を続けて欲しかったのだけどね。 9点(2010-08-27 12:48:16) |
2. プラネテス
SFをネタにした社会漫画というのが表現としては良いのかな?哲学的なアプローチはSFが得意とする所だから、漫画としての取り組みは非常に良かったと思う。個人的には社会規範や倫理と宇宙での原則と言ったものをSF的に表現した事に意義が合ったと思う。 9点(2008-04-14 01:40:06) |
3. フルーツバスケット
なんて言うかな、 ここまで泣ける漫画ってのはあまりお目にかかった事が無い。 基本的にこの漫画の登場人物は何かしらの不幸を抱えているのだけど、同じ様な不幸を抱えているのに主人公が物凄く明るくて救われていて、それ故に主人公の不幸も際立つという物凄く切ない関係が出来ている。これらの登場人物が自分の不幸に向き合って行く姿は少女漫画ではあるけど、男性でも十分に共感を得られる筈だ。 ちょっと辛いな、ちょっと心が疲れたな、そう思ったときに、こういう漫画を読むのも良いかもしれない。 9点(2007-11-29 01:37:04) |
4. BLACK LAGOON
かなり混沌とした物語で、初っ端から救いの無い物語で始まるのだけど、それがこの漫画の面白さなんだよね。基本的に数回でひとつの物語を構成していて、何処からでも読めるので気に入った所だけ繰り返して読んでも楽しめます。B級アクション・戦争映画好きには絶対にオススメ。 8点(2010-10-05 15:29:56) |
5. プレイボール
「キャプテン」のスピンオフ漫画として出てきた漫画だけど、ここでも谷口の努力と根性が中心になってます。やっぱり、ちば漫画は良いですよ。 8点(2008-06-20 17:43:42) |
6. PLUTO
元々、アトムの1エピソードだったのをここまで広げられと言うのは凄いと思います。但し、予め結末が多くの人に知られているネタであるので、どういう展開を見せてくれるのかと少々期待しすぎたのかな?後半やっぱり最初の様な勢いが無くなっちゃったんだよね。それが残念かな。 6点(2010-09-17 12:39:13) |
7. ブラック・エンジェルズ
連載時に読んだ時は面白いと思ったのだけど、今見ると結構アラが見えたりして、アレ、こんなだったけ?なんて思ったりします。 6点(2010-08-26 12:50:45) |