1. ときめきトゥナイト
実はあたしが読んだ最初の少女漫画じゃないかな?男が見るには非常にハードルが低くて、読みやすかったんだよね。物語は4部(5部?)構成になっているのだけど、1部、2部を除くと、かなり後半は雑になってしまっていて、勿体無い気がします。 7点(2010-10-05 15:27:53) |
2. とめはねっ! 鈴里高校書道部
書道をネタに持ち込む目線というのが良いと思います。こういうのはやったもん勝ちという部分が強いから、それをどこまで広げられるかというのが大事だと思うのだけど、これはその辺もしっかりとやってますよね。ただ、ちょっと残念なのは書道の面白さを読むというよりは書道をしているキャラクター達の面白さを読んでるって感じがするんだよね。それも間違いではないと思うけど、あたしはちょっと勿体ない気がしてしまいます。まぁ、この後の続き方しだいて事なんでしょうか? 7点(2010-09-23 09:01:19) |
3. ドラえもん
《ネタバレ》 なんだかんだ言っても、この漫画は読んでいたんだよね。あたし的にオススメなのは実質的最終回の「さようならドラえもん」と「ゾウとおじさん」かな。この漫画は基本的に一話読みきりなんだけども、だからこそ出来た名作だとも思います。 7点(2010-09-04 09:59:36) |
4. Dr.スランプ
特筆すべきはキャラクターなんだろうね。それで十分なのだと思います、この漫画は。 7点(2010-09-04 09:16:19) |
5. ドラゴンボール
面白かったのは最初の方だけだったなぁ。後半はページをめくるのがどんどん加速していく感じが強くてその印象ばっかりで、それを面白いと思えなかったんだよね。 今、みなおしてもその印象が全く変わらないから、凄い漫画かもしれないけど、あたしはこれが精一杯って所です。 7点(2010-08-27 15:40:18) |
6. ドラゴンクエスト ダイの大冒険
ドラクエを題材にした漫画や小説は幾つかあるけど、これが一番読みやすいかな。 物凄くわかりやすいのが漫画としては良かったですね。但し、少々伏線が読みやすいというのも問題ではありましたが。少年の成長過程を見せる漫画としては時系列的な破綻を除けば良かったと思います。 7点(2007-11-27 18:11:23) |
7. 賭博黙示録カイジ
心理的な操作が結構上手いのかな?あまり魅力を感じないのだけど、何故か読み込んでしまう不思議な感じがあります。 6点(2010-09-06 08:03:14) |
8. 賭博破戒録カイジ
なんかツッコミどころ満載なんだけど、読み込んじゃう感じがあるんだよね。 6点(2010-09-06 07:59:46) |
9. To LOVEる -とらぶる-
これ、何かに良く似てるなぁとか考えていて思い出しました。 多分、「うる星やつら」だよね。 あれは物凄く良く出来たドタバタ劇だったけど、こっちは同じドタバタでも、内容が本当に薄い気がしました。 5点(2010-08-20 15:25:34) |