Menu
 > レビュワー
 > ミスプロ さんの口コミ一覧。3ページ目
ミスプロさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 138
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ワン チャンス
ポール・ポッツ氏のオーディション番組での成功、その後の活躍は知っています。 この映画はどこまでがノンフィクションかよくわかりませんねえ。 彼がベネチア留学で、パバロッティに才能が無いと言われるなんて、フィクションでしょ。 まあ、ハッピー・エンディングの物語は観ていて気持ちがいいですね。 それと、やっぱりイギリスにもいじめがあって、どんくさい少年も存在するのかと知りました。
[映画館(吹替)] 7点(2015-03-06 21:16:15)
42.  シェフ 三ツ星フードトラック始めました
実にわかりやすい、アメリカ人好みの作品です。 ストーリーは単純明快で、イライラ・モヤモヤ、そしてニコニコ。 しかしながら、アメリカ南部ではあんなにも英語を話さないヒスパニックが多いんですね。 主人公の妻は訛りのひどい英語を話し、妻の父やマイアミの労働者などは英語を理解できていないし... とにかく、観ているだけでおなかが減りました。
[映画館(字幕)] 7点(2015-02-28 16:47:32)
43.  アメリカン・スナイパー 《ネタバレ》 
近年稀にみる秀作だと思います。 もう、作品に入り込んでしまって、帰国のたびに文句を言うカイルの奥さんを鬱陶しく感じてしまいました。 最も揺さぶられたシーンは、終盤の医師との会話です。 人を殺したことよりも、仲間を救えなかったことに後悔を感じるなんて、当事者にしか言えない事だと思います。 このシーンだけでも、この映画を作った意義があるように思いました。 これはやっぱり、カイルの著作『アメリカン・スナイパー』を読まなきゃダメですね。 そして、読んでからまた観に行こうかと思いました。
[映画館(字幕)] 9点(2015-02-23 18:48:23)
44.  ゴーン・ガール
とてもおもしろかったです。 ここ数年観た映画の中でも、屈指の作品ですね。 この作品の本質は...などと言った評論を抜きにして、とにかく楽しめる作品です。 あの無能なマスコミの騒ぎ方は、ずっと昔に視た『ロス疑惑・疑惑の銃弾』を思い出しましたよ。 あと個人的な感想として、頭の良すぎる女性はコワイと言うのと、デジーが不憫でかわいそうに思いましたねえ。
[映画館(字幕)] 8点(2014-12-27 18:10:19)
45.  フューリー(2014)
見ごたえはあったのですが、どうも今ひとつ楽しめませんでした。 話が粗く、それでいて無駄なシーンが多く、上映時間が長過ぎます。 編集次第で90分程度にまとめられますよ。 話は、歴戦の戦車部隊の勇者たちの中に、経験の無い新人が加入し、育っていくだけで、よくあるパターンのストーリーです。 やっぱり戦車モノなら、C・イーストウッドの「戦略大作戦」が傑作ですね。
[映画館(字幕)] 6点(2014-12-01 20:46:01)
46.  ダイバージェント
素直におもしろかったと思いますよ。 文句を言い出したらきりがありませんので... ただ、この程度の内容なら90分以内の作品にまとめるべきですね、140分は長すぎます。
[映画館(字幕)] 5点(2014-07-17 17:44:54)
47.  LIFE!(2013)
楽しい映画だなあと言うのが、率直な感想です。 あんな風にパーッと海外に行ける身分になりたいですわ。 この手の作品は日本人のあこがれの部分を前面に押し出した映画なのかもしれません。 あくまでも個人的な考えですが、ベン・スティラーって第2のビリー・クリスタルになるのかなあ、って思っています。
[映画館(字幕)] 8点(2014-04-02 17:33:33)
48.  ゼロ・グラビティ 《ネタバレ》 
やっぱりハリウッド映画は、スケールや金のかけ方など日本映画とはケタが違いますねえ。 この映像美には完敗です、って言うか最初から相手にもなっていませんか。 もう、大感激な映画でした。 ストーリーなどは、正直なところ粗過ぎます。 アポロ13では、『地球突入時に侵入角度が1度でも違えば大気に跳ね返される』とか言われていたのに比べると、そんなに簡単に地球に突入できるの? 中国が宇宙に基地を持っていて、計器が漢字表記のみなんて、ありえないでしょ。 とにかく、この作品は映画館で3D&ドルビーサラウンドで観ないと楽しめないんじゃないかと思います。
[映画館(字幕)] 9点(2014-03-21 00:48:43)
49.  それでも夜は明ける
最後まで見入ってしまう映画でした。 でも、それだけ。 正直なところ、この映画を視て感動と反省を覚えるのは、奴隷制度の歴史を持ったアメリカ国民だけでしょうねえ。 まあ、こういう暗黒の部分の歴史を白日の下にさらけ出すことのできる映画文化は素晴らしいです。 でも、やっぱり映画は楽しいほうが絶対にいいですよ。 つい最近、テレビでアカデミー作品賞を取った『スティング』を視たばかりなので、余計にそう思いました。
[映画館(字幕)] 6点(2014-03-14 22:50:56)
50.  ラッシュ/プライドと友情
映画「ラッシュ」を観て来ました。 個人的に思い入れが入る内容でしたので、かなりマニアックな投稿になります。  いやあ、ラウダとハントのライバル関係や確執を知っている者としては、このドラマが映画化されるとは実に感慨深いです。 今のようなネットなど無い時代でしたので、中学生だった私は、毎月2回販売される雑誌「オートスポーツ」を少ない小遣いの中で買い漁っていましたよ。    さて、映画のほうですが、まず、役者がラウダとハントにそっくり! また、ラウダのしゃべり方や声までそっくり。 他にも、出ている人物も皆そっくり、レガツォーニやエンツォ、モンテゼーモロだけでなく、特にラウダの奥さんなんて瓜二つ。  ハントの奥さんも、R・バートンと付き合っていたなんて話題も、結構有名な話です。  そして、ショックだったのが、冒頭近くのワトギンス・グレンでのF・セヴェールの事故死シーン(モータースポーツで最も悲惨な事故死トップに挙げられる)が描かれていることです。 この部分は割愛しても良かったのでは... 最も感動的だったのが、イタリアGPでのラウダの復活劇。 当時を知っているだけに、思わず涙ぐんでしまいました。    しみじみと感じるのが、当時のF1って、今よりもはるかにルーズでのんびりしていた時代だったんですね。 金さえあれば、市販のコスワースDFVエンジンとシャーシを買ってF1に参戦できたんですよね。 この数年後には、実業家W・ウルフがスポンサー無しに参戦してJ・シェクターをドライバーにデビューウインを成し遂げましたよ。    F1ファンだけでなく、F1を知らない人も、当時の最もホットな時代のF1に酔える作品です。     映画の出来よりも、内容にのめり込める作品です。  超おススメ! 
[映画館(字幕)] 9点(2014-02-02 12:32:02)(良:1票)
51.  REDリターンズ
今年の9月に海外で観ました。 細かい突っ込みを入れずに、スクリーンに集中すれば結構楽しめるかと思います。 やっぱり、ブルース・ウィリスにはコミカルさとアクションを混ぜた作品が合ってるんでしょうねえ。
[映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2013-12-06 22:36:46)(良:1票)
52.  キャプテン・フィリップス 《ネタバレ》 
いやあ、かなり重厚な名作です。 ストーリーもさることながら、アメリカ軍の動きなどの舞台裏も克明に描かれています。 あっという間の134分でした。 最近のハリウッドはアイデアが枯渇したのかリメイクや実話の映画化が多いように思えます。  感涙シーンは、船長が救出された後のメディカルチェックシーンです。 受け答えに言葉が詰まり、さめざめと涙を流すシーン。 トム・ハンクスの名演が光ります。 そして、最後に私が驚いたのが、エンドロールの製作総指揮者の名前を見たときでした。
[映画館(字幕)] 8点(2013-12-01 18:09:15)
53.  サプライズ(2011)
これぞB級・C級映画です。 ストーリーも脚色も目立ったものがありません。 ところどころにドキッとさせるシーンがありますが、恐怖ではなく驚かせるだけです。 テレビでお菓子を片手にソファに横になって視るには最適でしょうが、お金を払って映画館で観るには、しんどいかなあ...
[映画館(字幕)] 4点(2013-11-14 19:21:51)
54.  ワイルド・スピード/EURO MISSION
あらら、R35GT-Rが出るのは最初だけですか。 後から出てくるクルマはつぶれてもいいようなクルマばかり。 ワイルドスピードシリーズはただのド派手アクションムービーになってしまいました。 クルマの映画を楽しみにしていたら期待はずれになります。 とは言っても、見て楽しいので7点献上です。 そうですね、不満なところと言えば、渋いタイリースが完全な3枚目のお調子者になっているあたりでしょうか... PS.番外編の東京ドリフトはこの作品の後と言う時間設定ですね。
[映画館(字幕)] 7点(2013-07-15 14:39:16)
55.  アルゴ
おもしろかったです。 ドキュメンタリースタイルの映画が好みだけに、どストライクの映画です。 ニューズウイーク誌を読んで、当時のアメリカやカーターの無能ぶりにイライラしたのを覚えています。 しかしながら、あの時のイランでこんなサイドストーリーが展開していたとは知りませんでした。 わざとらしい演出が多少鼻につきますが、よくできています。 でも、カナダ大使の英断をもっと賞賛すべきだと思いますし、イラン兵士のへなちょこぶりは可哀想なくらいです。
[映画館(字幕)] 8点(2013-03-08 21:21:06)
56.  フライト 《ネタバレ》 
見終わって感じたのが、これは賛否の分かれる映画だなあ。 予告編で見られるようなアクション映画を期待していたら、とんでもない人間ドラマ、社会ドラマへと展開。 D・ワシントンの演技は見事で、アル中ぶりに見入り、そしてイライラしてしまいます。 そして、終盤の公聴会から息子との会話にいたるまでの顔の変化の演出は、名演出家と名俳優のなせる技ですね。 しかしながら、私の脳裏に焼き付いてしまったのは、序盤の機内のパニックシーンで、気を失ったCAの足首が棚のフタに挟まるシーンでした。
[映画館(字幕)] 7点(2013-03-02 17:43:59)(笑:1票)
57.  ダイ・ハード/ラスト・デイ
とってもおもしろいです。 しかし、そのおもしろさは、声に出して笑ってしまう喜劇としてのおもしろさです。 第1作のような(事件に巻き込まれる)ストーリーや演出、アクションすべてが秀逸だった映画とは全く別物で、今や自分から事件を起こしてしまう年老いたスーパーマンの迷惑物語となっています。 期待して観に行っただけに、正直ガッカリでした。
[映画館(字幕)] 6点(2013-02-14 22:09:31)
58.  ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日
2012年12月に海外で観ました(3D)。 とにかく、ストーリーが突飛で文句無くおもしろい。 原作本に極めて忠実に映像化しています。 また、救命ボートの形状や特徴などは文章よりも、映像のほうがわかりやすいです。 そして、3D技術は進化しているんですね、前に観た3D映画よりもはるかに見ごたえがありました。 あとは、この映画を観た後で構わないので、是非とも原作本を読んでもらいたいです。 ブッカー賞を受賞したこの原作本のすごさが再確認できると思います。
[映画館(字幕なし「原語」)] 9点(2013-01-06 17:56:56)
59.  007/スカイフォール
上映時間が長すぎますねえ、観ていてうんざりした感じです。 正直なところ、007映画にストーリー性を求めていませんよ。 娯楽作品はエンターテインメントに集中すべきだと思います。 評価できるのはオープニングシーンとハビエル・バルデムの演技だけって感じです。 あと、PCが写るたびに、VAIOの文字が目に入りうっとうしい感じがします。
[映画館(字幕)] 5点(2012-12-02 22:06:09)
60.  ボーン・レガシー
アクション映画としては、まずまずの出来です。 でも、ボーンシリーズ作品として観ると凡作ですね。 アクションシーンにはこれと言った真新しさも無く、退屈さすら感じます。 ストーリーも全くひねりがなくて単純そのもの。 無駄なシーンが多すぎるように感じました。 次回作ができたとしても、もう観に行かないでしょうねえ。
[映画館(字幕)] 4点(2012-10-02 10:31:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS