Menu
 > レビュワー
 > メメント66 さんの口コミ一覧。4ページ目
メメント66さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 261
性別
自己紹介 基本、考えさせられる映画が好きです。
アクションに関してはリアリティーが高くないと×
カーアクションは一切興味なし(メインになっていると低評価になっている可能性)

娯楽映画の場合余程でない限り辛口評価になっていると思います。
2018年以降多少設定が無茶な映画でも娯楽映画として楽しめるようになりました。
娯楽映画で点数の差があるのは心境の変化です。
クリストファー・ノーラン監督 最高です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ロスト・ボディ(2012) 《ネタバレ》 
大富豪のおばちゃんと婚約した主人公が財産を引き継いだまま別れるために奥さんをバレないように毒殺・・・したはずが 遺体安置所から死体が消え、容疑者として怪しまれることに   警部は最初から結構怪しいのはちょっと残念でしたが、奥さんや娘と序盤から伏線を張っていたのは見事 どこかで出てくるかとは思ってましたが、使い方はうまいと思います。 警部の休暇や酒に溺れて停職になってたのも何かの伏線かと思いきや何にもなかったのは好感が持てました。 やはり全てを伏線にしてしまうとおもしろくないですからね トイレで手紙の証拠隠滅を図る所は思わずもらいゲロをしそうでした。。。  気になる点がやはりいくつか 主人公がトイレで見つけた手紙、あれが主人公にマイカが生きているのでは?と印象付けたシーンでしたが 手紙をどうやってあの場所に置いたのか、手紙の内容をどうやって仕入れたのかは明かされませんでした。 殺人をやたらと否定してましたが、誰のせいで夜警が死にかけたのか 事故ですが、夜警が死にかけたことの葛藤シーンみたいなのはあってもよかったのでは と思います。 復習のために身体を汚す娘に許容する父の構図はいかがなものかと・・・ サスペンスは根本からしっかりと理解できる構図にしてほしいものです。 結果的には楽しめないことはないのでこの点数です。
[インターネット(字幕)] 6点(2019-09-08 22:55:50)
62.  EVA エヴァ(2011) 《ネタバレ》 
概要 ロボット技術(だけ)進み、会話に家事まで完璧にこなすロボットが開発されている状況で、主人公が感情を持った少年型ロボットの完成を依頼されます。 モデルとなる少年を探す中で、独創的な少女と出会い、不思議とお互いに惹かれていく  細かいところを描き切れてないのが残念 特に時代背景、人型の感情のあるロボットが作れる時代にレトロ感漂う車や街並み、パソコン 等 結局10年前に何があったのかもわからないまま 崖のシーンでのエヴァが癇癪を起こす所があまりに安易で稚拙 シャットダウンの暗号「目を閉じたら何が見える?」も素敵な言葉ですが、下手したら日常でも使いそうですけど・・・ エヴァは何年前に作られたのか、成長しない自分に違和感はなかったのか? 安全基準に合格しなかったとはいえ、エヴァを作り出した時点で大騒ぎになっているはずでは・・・ 考えたら一杯出てきちゃいますねー・・・粗さが目立ちます。 が、設定は好ましいです。 冒頭に展開を挟み込んでいたのは、いいポイントになっていたと思います。 執事ロボットは 設定はもちろん、役者も見事だと思いました。 序盤だけでしたが・・・途中で作りこみに飽きたのかな? 中盤の女の子のロボットに反対する室長?の伏線も見事でした。 エヴァはラナがモデルだからこそお互いに惹かれあったのかな 執事ロボットが優秀すぎました。空気も読みます。後半は明らかに感情があります(笑)
[インターネット(字幕)] 6点(2019-09-08 04:58:12)
63.  レディ・プレイヤー1 《ネタバレ》 
バーチャルリアリティーの世界は好きです。 いろんなところに小ネタが詰め込まれていて懐かしいなぁーって思いながら見てました。  設定には無理がありすぎるかな? 仕事場や道端でも当たり前の用にVR着けてます。(走り回ってたら間違いなく死にます) 主人公がネット相手に惚れ込むという中学生ばりの浅はかさ 他にも数え切れないほどありますが、歳をとったからか娯楽映画は娯楽映画として楽しめるようになってきました。  設定に無理はあるものの、2時間30分という長い上映時間も飽きることなく見せてもらいました
[インターネット(字幕)] 6点(2019-08-14 23:20:55)
64.  ダークタワー 《ネタバレ》 
独特の世界を何の説明もなしに90分で駆け抜けていく映画です。 あらゆる設定が全く説明されることなく進んでいき、見てる側は完全に置いてけぼりの自己満足映画のようだと思いました。 主人公とガンスリンガーが特別な存在でボスを倒したら終わりなんだなとだけ理解すれば スピーディーさゆえに、割りと楽しんで見れました。 二人に関係を持った人たちは誰一人報われないのに二人でハッピーエンドになっちゃってるのもちょっと・・・  90分でサクッと見れる割り切り映画としてはありかも? ドラマとして作りこめばとても面白い作品になったのでは?と勿体なく思います。
[インターネット(字幕)] 6点(2019-08-14 22:57:45)
65.  カメラを止めるな! 《ネタバレ》 
前半は安っぽいゾンビ映画 後半は撮影の裏側を映すドタバタコメディー 前半部分で気になっていた所がおもしろおかしく種明かしされていく  製作費300万にしては確かにおもしろい 確かにおもしろいが、観る側はいくらかけているかなんて関係ないこともあって この点数
[インターネット(字幕)] 6点(2019-08-12 14:24:40)(良:1票)
66.  ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書
さすがの名優二人と名監督でした。
[インターネット(字幕)] 6点(2019-07-21 22:34:48)
67.  ミッション:インポッシブル/フォールアウト 《ネタバレ》 
いい意味でも悪い意味でもいつも通りのMIPでした。 新しいスパイ道具が出てくるわけでもなく、いつか見た道具でいつか見たシーンのようなものが散りばめられています。 明らかに3D用のシーンがそこかしこに出てきます。(すみません、私が3D用のシーンが嫌いなだけです。) トムさんもおじさんになってました。時の流れを感じますねー レベッカ・ファーガソンがとても魅力的です。 それなりにはおもしろいと思います。
[インターネット(字幕)] 6点(2019-07-20 21:04:44)
68.  グランド・イリュージョン 《ネタバレ》 
ほとんどのマジックがCGやカットで出来てしまい、催眠術に至っては演技でどうとでもなってしまう。 マジックと映画の相性の悪さがよくわかる映画でした。  内容に関しては娯楽映画なので、 全てのシーンで突っ込みたくなるくらいのご都合主義はもちろん 「アイ」の説明が不十分なため、マジシャン達がそんな危険を犯してまでの動機がさっぱり マジシャンの映画なのにマジックと映画の相性のせいでマジックに対しての感動0  ウインターポールのお姉さんが綺麗 スピード感もあり、ちょこちょこと笑えるネタ、爽快感、ラストで少しのサスペンス要素もありと 娯楽映画としては十分に楽しめると思います。
[インターネット(字幕)] 6点(2019-03-27 02:12:51)(良:1票)
69.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 《ネタバレ》 
高層ビルでの部屋偽装や、中でのやり取りはなかなかでした。  こういった娯楽映画に求めるのは間違いだと思いますが、 ロシアのクレムリンのざる具合 女殺し屋(笑)の存在 高層ビルのサーバーのくだり(あんだけアクロバティックしてたら普通大問題になってるわw) 馬鹿馬鹿しい追いかけっこ 相変わらずのご都合主義の映画でした。
[インターネット(字幕)] 6点(2018-06-03 01:15:05)
70.  ヘンゼル&グレーテル 《ネタバレ》 
期待していなかったこともあり、予想以上に楽しめました。 短い上映時間にいろんな要素を盛り込んでいます。  一部いらない設定は気にかかるも、暇つぶし程度には十分に楽しめる作品でした。
[インターネット(字幕)] 6点(2018-05-27 12:15:15)
71.  オブリビオン(2013) 《ネタバレ》 
設定が大きすぎるせいもあり、ご都合主義な展開が続きます。  スカブ(生き残っている人間達)が50年間もどうやって生き残ってきたのか (食べ物は?なぜ今まで見つからなかった?明らかに生命体感知機能付いてたけど・・・ジャックのDNAだけは簡単に見つけられるなんてある?) ドローンとの空中戦 テッドも明らかに反逆を起こしたジャックをそんな簡単に招き入れる? 何千人のジャックに簡単に滅ぼされる地球ってどうよ 沢山のジャック達の食事はどう確保していたのか? いくら汚染区域外だからって人間が住めなくなった地球設定ならもっと防護服を着るなりしないと・・・(完全に住めるよね・・・)  考えられているのかいないのか設定自体はおもしろいのですが、結構重要なところでの詰めが甘い気がします。 惜しい作品です。
[インターネット(字幕)] 6点(2018-05-13 17:44:53)
72.  キック・アス 《ネタバレ》 
6.5点 とてもテンポがいいです 2時間近くの映画なのにあっという間に見終わってました。(いい意味で)  ビックダディーとヒットガールの演技がうまく引き込まれます。 ヒットガールがべらぼうに可愛いです。演技もうまいためアクションはなかなかです。  前半部分で強いメッセージ性を入れてきてどういう風に持っていくかと思いましたが、結局内容はスッカスカです。 何も考えないで見る分にはそこそこに面白いと思います。
[インターネット(字幕)] 6点(2018-03-19 23:49:06)
73.  フライト・ゲーム 《ネタバレ》 
何も考えずに見る分にはそこそこ楽しめます。  少し考えてみてしまうと 主人公が信用する相手の根拠の無さ ハモンドの存在(グルだったのか?グルでないなら連邦保安官情報をなぜ知ってる?グルじゃなかったら携帯のやりとりは?) コックピットに繋がる穴 そこから吹き矢で機長を一撃で仕留める腕前、何故医師がみて吹き矢に気づかない? 動機(いくら政府に仕返しを言っても、家族を失った者が同じことをするかね・・・) 毒の効く時間 二人目はどの段階で刺したのやら・・・機長との時間差が・・・  穴だらけでした感がないでみることをお勧めします。
[インターネット(字幕)] 6点(2018-03-19 01:57:48)
74.  アデライン、100年目の恋 《ネタバレ》 
よく出来た作品でした。 歳を取らない事で変わりゆく周囲の時間とは違い、変化のない主人公が普通の幸せを避けている虚しさをうまく表現出来ています。  見終わった後に展開は真逆だが、ベンジャミンバトンを思い出しました。ベンジャミンバトンを見て面白いと思う方は見て損はないと思います。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-11-27 02:17:06)
75.  ジェイソン・ボーン 《ネタバレ》 
ボーンシリーズ作品 おもしろいけども目新しい物がなく、展開もどれかの作品と同じように進んでいく 協力者の狙撃による死亡→情報持ちの人物との包囲の中での接触→敵陣営の協力者の獲得→敵計画の阻止→カーアクション→格闘→エンディング 展開が似すぎてバイク乗った瞬間ニッキー死ぬんだな・・・今回はこいつが味方か・・・と見た瞬間読めてしまうのが残念 相変わらずカーアクションは派手だけど、それすらも今回はこんな感じかと思えてしまう。 もはやサスペンス要素はどこへやら このシリーズで一番好きな機転を利かして相手を奔走させるところだが、今回もまた弱め そこでかと思ったのは最後の最後くらいかな  シリーズ物のせいで期待して観てしまう分辛口になりますが、他の映画に比べると面白い方だと思います。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-11-12 13:44:35)(良:1票)
76.  ワールド・ウォー Z 《ネタバレ》 
突然、ウイルスの蔓延により発生した走る怪力ゾンビから家族と共に逃げる元国連捜査官のブラピ 国連のお偉いさんから電話を受け、特別待遇によって脱出し、家族の安全の見返りとしてウイルスの対策研究員の護送を任じられる。  残念な点は多い ・ご都合主義な展開(全てにおいて) ・ゾンビが最初は車のフロントガラスを2回の頭突きで突き破る怪力なのに、後半はドア一枚も突破できず、目の前に人がいても暴れない。 ・危険でゾンビがいる所に行っているとわかっているはずなのに電話をする妻 ・国連の情報収集能力の無さ(イスラエル・WHOの研究施設となぜ連絡が取れないのか・・・) ・イスラエルでの喜劇 ・溢れかえっているはずのゾンビさんは都合のいい時にしか出てきません。 ・主人公以外の存在感の無さ(主人公のせいで仲間のために残り死んだ勇敢な戦士には名前の一つもありませんでした) ・襲われない人が何もしない(アピールすればすぐ解決しそうなものなのに・・・) ・解決方法がわかりやすすぎ ・結局わからない感染のルーツと経路(血液が体内に入って感染しないのに、噛みついて感染?唾液? 謎すぎる)  これだけ見たらダメな映画ですが 映像も綺麗で ゾンビ物と言えば、基本的に生き残るためだけの映画がほとんどですが、この映画は所々で解決策のヒントの描写を取り入れ、最終的に克服に成功する。 嚙みつく程度でグロ描写もほとんど無く(腕を切断する場面でも一度も切断面が出ない)珍しいゾンビ映画でした。新しい感じで1点加点です。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-09-10 12:28:46)(良:1票)
77.  ルーム 《ネタバレ》 
6.5点  7年間誘拐され、その間に出来た子供との監禁生活と脱出後の生活を描いた作品 両生活とも演技が上手く、途中はどこに着地する気なんだ?とも思ったが、終わり方もよかった。  子役と母親の演技が素晴らしい(特に子役) 初めて外に出たときのカメラワークの見せ方もうまく楽しめた作品 話自体もよく、見せ方も素晴らしいけども、いかんせん盛り上がりに欠けているためこの点で
[DVD(字幕)] 6点(2017-08-12 13:41:35)
78.  ブルーバレンタイン 《ネタバレ》 
倦怠期の夫婦と結婚前の一番燃え上がっている時とを交互に描写していく映画 生々しすぎて・・・ 私にはまだ経験がない状況ですが、燃え上がっている時が微笑ましい分、現在の状態が観ていて切なくなりました。
[DVD(字幕)] 6点(2017-02-20 02:09:18)
79.  ゴーン・ガール 《ネタバレ》 
すっかり愛も冷めてしまった夫婦の5周年目の結婚記念日に妻が失踪する。 観ている側にとっても真相のわからないままストーリーが進み、徐々に夫の不利な状況になり、いよいよのところで実はすべて妻の浮気夫を懲らしめるための偽装工作だと発覚  真相がわかるまではテンポ良く展開が進むが、わかってからはエイミーさん怖すぎてもうお腹いっぱい感がすごい エイミーは夫の謝罪会見を見てデジーを嵌め、夫の元に戻る決心をしたのか、それとも最初からそのつもりでデジーを呼んだのか 何にせよデジー可哀そうすぎる。。。エイミー怖すぎる。。。  結局エイミー見つかっておかしなことも多いはずなのにツッコミが少ないのと デジーの家では録画されたビデオから夫も言っていたカッターなど穴だらけな気がする  観ていて夫は犯人じゃないんだなってわかってしまうのが惜しいなー 妻の失踪に関係しているような疑わしい人物の登場が一切なく、 真相がわかってもそうだったのか!っていうのがあまり感じられずただただエイミーコエーだけでした。 まぁ観て損はないかな
[DVD(字幕)] 6点(2017-01-09 03:06:30)
80.  オデッセイ(2015) 《ネタバレ》 
6.5点 火星探査にチームで行っていたが、事故にあい火星に取り残されてしまう 少ない食料で自分の生存を知らせ、救助が来るまで生き残るサバイバルin火星映画  これといった盛り上がりのシーンが特になく、地味に常に変化がありおもしろくなくはないのでだらだらーっと見れてしまう ニヤニヤできるところもあれば、そこそこにハラハラ?できる場面もあり 終わって2時間20分もの作品だったのかっと思えたので長時間退屈しないくらいには楽しめた作品  船長の音楽のセンスのおかげでおもしろかった
[DVD(字幕)] 6点(2017-01-06 03:11:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS