1. 鉄腕アトム
今となっては、そんなにすごいとは思えない漫画だけれど、この漫画には、その後の日本の漫画・アニメの相当のシーズが詰まっており、この漫画がなかったなら、漫画・アニメ文化なるものもなかったやもしれない。 8点(2009-12-23 02:08:56) |
2. デザイナー
《ネタバレ》 他の一条漫画と一線を画しているのは、おおやちき作画の柾(まさき)の存在。それだけに、狂い落ちが、たいへん残念。 8点(2008-10-17 17:26:55) |
3. デビルマン
この時代の少年誌は、こういう力があった。みなさん、けなしているのかと思いきや、結構点が高い。 8点(2007-10-22 23:37:32) |
4. 天才バカボン
私が読んでいたのは、マガジン連載期で、当時は、サンデーのレッツラゴンと並行していました。アニメしか見たことのない人には、やや驚くようなシュールな実験的取り組みをしていて、果てには山田太郎と名前を変えたり、ギャグ漫画としては笑えなかったが、それなりに印象に残っている。 6点(2009-10-10 19:16:05) |
5. TAKE IT EASY
岡崎京子の描く男の子は、無理に「欲」を持たせた感じになってしまう。 5点(2008-10-07 07:58:27) |
6. テニスの王子様
なかなか良い暇つぶし向きコミック。それにしても、中学生のテニスを題材にして、ちょっとやりすぎなんでは。 5点(2008-09-17 21:21:56) |
7. 天才柳沢教授の生活
それなりによくできた作品なのだろうと思うが、私には、暇つぶしにもならない作品。モーニングに連載されていなかったら、一読もしなかったと思う。 4点(2008-10-07 09:09:12) |
8. DEATH NOTE
コミックとしては面白いが、マスコミの報道で、悪人が決められるとする前提が、許せない。 4点(2008-09-06 10:25:33) |