Menu
 > レビュワー
 > kaaaz さんの口コミ一覧。4ページ目
kaaazさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 870
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ビューティフル・デイ 《ネタバレ》 
予備知識なく視聴。説明不足の演出が一層緊張感を高める。どうしても「タクシー・ドライバー」を思い起こさせるが、アメリカはそんなに少女売春が多いのだろうか? 果たして日本は? 
[インターネット(字幕)] 9点(2018-12-09 00:03:39)
62.  ジュラシック・ワールド/炎の王国 《ネタバレ》 
ご都合主義で軽〜いノリは前作同様このシリーズの持ち味なのでいいのだが、舞台を本土に持ってきていたのはスケールダウンが免れない。次作はどうなることやら。
[インターネット(字幕)] 7点(2018-12-08 00:16:45)
63.  ワンダー 君は太陽
冒頭から涙。ただ観つづけているうちに昭和の青春ドラマを観ているようで少し居心地が悪かった。人間は皆、邪悪な部分と善良な部分を併せ持ちその中で葛藤する生き物。映画として観ている人にカタルシスを感じさせることは良いことだけど、観ていて天邪鬼な自分が出てきてモヤモヤが残りました。
[インターネット(字幕)] 7点(2018-11-30 23:40:01)
64.  アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル 《ネタバレ》 
日本人が今でも覚えている事件を映画化。映画として、とてもテンポがよく描かれていて観やすい。にしても、お母さんがきついねえ。現代ではアスリートはあらゆる面で節制に節制を重ねている印象があるが、食べたいもの食べて酒とタバコ(はどうかな?)を嗜みながら、それでも世界の頂点に立つ姿はとても人間的だし共感します。
[インターネット(字幕)] 8点(2018-11-24 01:09:02)
65.  ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 《ネタバレ》 
また「続く」ですね。近年はこんなシリーズものが多いけど数年後に続編をみても正直流れを覚えていないのが辛いです。今作は単品として一定のカタルシスを得られたのが救いです。ダンブルドアやボグワーツが出てきたのは前シリーズを観ていたものには嬉しいです。ジョニー・デップもここのところ低迷していたけれど新たなはまり役をゲットした感ありですね。
[映画館(字幕)] 8点(2018-11-23 22:16:36)
66.  レディ・バード
自分の両親は地方公務員の身分で子供3人を東京の私大に通わせてくれた。それも何ひとつ文句も言わずに。それでも一度怒られたことがあった。私大の受験料は数十年前でも1校1〜2万円ほどしたのだが、一度に5、6校申し込んだ時に母親に「受験料も安くはない」と言われたことは今も忘れない。大変だったんだろうなあと思う。そんな両親も5年前に亡くなったが感謝しても仕切れない。なあんて映画の感想とは関係ありませんが。
[インターネット(字幕)] 8点(2018-11-22 23:00:11)
67.  ブラック・スネーク・モーン 《ネタバレ》 
なんともジャケ写で損している映画ですね。雑誌の映画特集でレコメンドされていなかったら見逃してました。敬虔なキリスト教徒で元ブルーズミュージシャンと鎖に繋がれたパンイチのブロンドガール。奇妙なシチュエーションだけれども一応は筋が通っている。かな? ん?
[インターネット(字幕)] 7点(2018-11-17 21:07:31)
68.  アメリカン・アサシン 《ネタバレ》 
主役はメイズ・ランナーの子、そして個人的にはちょっと苦手なM・キートンでした。んー、悪くはないが決して良くもなく、、ですかね。エンディングを見ると続編があるのか? 自分は観ないと思いますが。
[インターネット(字幕)] 6点(2018-11-16 22:40:39)
69.  ボヘミアン・ラプソディ 《ネタバレ》 
ライブエイドのDVDを持っているが、このライブ出演についてのエピソードは知らなかった。完コピしてましたね。ジョン・ディーコンは最初にてなかったけど最後のパーマ頭はそっくり。本物のロジャー・テイラーはもう少し華があるかな。
[映画館(字幕)] 7点(2018-11-12 18:21:40)
70.  ゲティ家の身代金 《ネタバレ》 
序盤は良かったが中弛みで緊張感を欠いてしまったのが残念。お気に入りのM・ウィリアムスは終始良かった。それにしても、あの歳で何故にそこまで金に固執するのか? その気持ちは貧乏人には理解できないものなのか? ある種の病気なのではないかと思う。
[インターネット(字幕)] 7点(2018-11-10 00:08:44)
71.  モリーズ・ゲーム
どこで盛り上がっていいのか分からないまま終了。悪くはないのだが。実話を元にしているとのことでしょうがないのか。
[インターネット(字幕)] 6点(2018-11-03 23:41:33)
72.  プーと大人になった僕 《ネタバレ》 
間違って吹替版を鑑賞。最初は良かったが段々、堺雅人の言い回しが鼻について。。。プーの声も違和感。とはいえ、ぼちぼち楽しんでちょっと感涙。
[映画館(吹替)] 7点(2018-11-01 18:45:39)
73.  ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー
つまらん! で、長い! こんな話を2時間以上やる意味があったのか? ディズニーが買収したからといってネタがないのに年一で製作する必要はないと思う。残念。
[インターネット(字幕)] 3点(2018-10-31 23:28:02)
74.  フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法 《ネタバレ》 
最初はやんちゃだけど微笑ましい親子関係だったが、売春をするあたりから陰鬱な気分に。ムーニーがどこまでも無垢で可愛いだけに母親には腹が立つ。この先、素敵な女性に育って欲しいと切に思った、映画ですけどね。。。
[インターネット(字幕)] 8点(2018-10-13 23:21:42)
75.  ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男 《ネタバレ》 
良い映画は全て画が綺麗でストーリーが分かりやすいというのが持論ですが、この映画はまさにそんな作品でした。また「ダンケルク」を観ていたので歴史音痴の自分でもよく理解できたのも良かったです。ヒトラーみたいな「キチガイ」が出現した時に国は戦争を選択しなければいけないのか? 自分のようなラブ&ピースなロック世代の常識は通用しないのか? と、改めて考えさせる映画でした。。。
[インターネット(字幕)] 9点(2018-10-13 00:44:10)
76.  ランペイジ 巨獣大乱闘
予想通りのB級感。俳優陣もわざと「大根」を装っているとしか思えない演技。実際そんな演出だったのでしょうね。多くを期待していなかったのでこんなもんですかね。
[インターネット(字幕)] 5点(2018-10-07 00:24:30)
77.  ブリグズビー・ベア 《ネタバレ》 
着想は面白いけど、ちょっと食い足りない感じ。悪い奴が一人も出てこないのは良。M・ハミルはスターウォーズ最新作で観ていたので免疫はできていたが、これを最初観せられていたら驚くかな。
[インターネット(字幕)] 6点(2018-10-05 22:38:10)
78.  ワンダーストラック
素晴らしい! 映画という表現手段がぴったりの作品。たまたまiTunesを検索していて見つけた映画。うっかり見逃すところでした。自分はM・ウイリアムスが好きなのを再確認しました。
[インターネット(字幕)] 10点(2018-09-24 02:01:33)
79.  ザ・シークレットマン 《ネタバレ》 
安倍ちゃんもニクソンのように捕まって欲しい。いや、捕まるべき。トランプを大統領にしたアメリカだが、歴史的に権力に決して屈しない力が働いている国はやっぱり強い。果たして日本は? で、映画評ですが、、、リーアム・ニーソンの映画は好きなんだけど彼のなんとも言えぬ1.5流感がこの映画でも蔓延。変に不安感を煽るBGMもチープ。彼はいつも主役を張るが大概脇役が小物なのがいけないような気がする。今回はダイアン・レインが出ていたのでそこは良かったのだが。
[インターネット(字幕)] 7点(2018-09-21 23:50:35)
80.  バーニー/みんなが愛した殺人者 《ネタバレ》 
実話とはいえ殺人場面はちょっと唐突な感じがした。J・ブラックがこの主人公に適役のような気もするし、そうでない気も。。。大好きな俳優(怪優)だっただけに、個人的には近年の不調ぶりがちょっと残念。S・マクレーンはこんな汚れ役をよく演じていて素晴らしい。
[インターネット(字幕)] 7点(2018-09-14 23:08:27)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS