1. キングスマン: ゴールデン・サークル
《ネタバレ》 安定の面白さ。前作同様テンポも良いので観やすい。ハリーが生きていて嬉しいと思ったらマーリンが・・・。唯一シリアスなシーンで惹き付けた。キャラクターに思い入れも出てきているんだな。よくわからないけど面白い、そんなシリーズ。 [インターネット(字幕)] 6点(2024-09-16 09:46:38) |
2. キングスマン
《ネタバレ》 時おりの下品さとスーツとメガネのコントラストが最高。師弟ともに大きな見せ場があり、上手い構成で中だるみもない。教会のアクションは強烈、王女のご褒美はこの映画っぽいオチでした。続編観ます。 [インターネット(字幕)] 7点(2024-09-03 18:36:47) |
3. ナイル殺人事件(2020)
《ネタバレ》 前作に続きオーソドックスなエンターテイメントという感じ。楽しく観れて満足。何だか旅行に行ったような感覚になった。しかし、原作も内容も知らなかったけど、あんなに想像通りの犯人や謎解きで良かったのか?有名な作品なんだろうけどもう少し丁寧に構成してくれたら。あのラストと2人の関係の深掘りがアンマッチだった。 [インターネット(字幕)] 6点(2024-02-23 11:40:09) |
4. クーリエ 最高機密の運び屋
《ネタバレ》 史実は知りませんが、リアリティありスリリングな作品だった。諜報戦というよりは人間ドラマになっている。色んな思惑が絡んでいるが、2人で培ったものがラストに響いてくる。メラーブ・ニニッゼ、凄くいい俳優だ。今のロシアにもこんな人物もいるはずだ。 [インターネット(字幕)] 7点(2023-02-18 16:34:11) |
5. 西部戦線異状なし(2022)
《ネタバレ》 感情の動きがリアルで悲しい。少し前向きな展開になったかと思えば悲劇が待っているという、オーソドックスだがそれが刺さる。反戦映画としてはお薦めしたい。特に最後の突撃の憤りと虚無感。 [インターネット(字幕)] 7点(2023-01-29 16:26:51) |
6. 007/ノー・タイム・トゥ・ダイ
長いなぁ。区切りということで、製作側の気持ちを感じる。内容は前作同様、シリアスで感傷的だった。それでも面白かった。私の中では、ジェームズ・ボンドと言えば、ダニエル・グレイグです。お疲れさま! [インターネット(字幕)] 7点(2022-06-25 22:31:58) |
7. パワー・オブ・ザ・ドッグ
《ネタバレ》 率直な感想はわかりにくい、消化不良だ。映画としては、見終わった後も妙に印象的ではあるが。何か重大な秘密があるのではと思ったが、ただの殺人事件だった。 [インターネット(字幕)] 5点(2022-05-05 16:02:07) |
8. ホテル・ムンバイ
思うところはいろいろあるが、単純に映画としておもしろかった。終始、緊張感はあるし、実話だと言うリアリティもある。犯人側も無知で利用されている感は出ているが、共感されるほどの描きかたではない(テロリストなので当然だが)。祈るな、祈りがそもそもの元凶みたいな台詞が少しあったりしたが、その辺りをほどよく抑えたバランスが、社会派よりエンターテイメント性の高い映画になっていると個人的には感じる。 [インターネット(字幕)] 8点(2021-08-09 20:26:12)(良:1票) |
9. ダンケルク(2017)
余計な説明を省いている分、わかりづらさはある。船に乗っては攻撃されるが続き、苦しいが見ごたえある。後日談など一切ないのも良い。 [インターネット(字幕)] 6点(2021-07-15 18:10:04) |
10. 蜘蛛の巣を払う女
《ネタバレ》 前作を観て続編が楽しみになり、でも中々発表されず、それからキャストが一新されると聞き、少し興味を失くしていたなか、偶然配信されているのに気付き、前作を観てから観賞。やはり、キャストはそのままが良かったというのが正直な感想。前作のラストで、革ジャンをプレゼント出来ずに捨てた、その続きが観たかった。リスベットもだけど、ミカエルの存在感が・・・ ダニエル・クレイグはやはり魅力がある俳優だ。 [インターネット(字幕)] 5点(2021-07-07 19:57:18) |
11. 裏切りのサーカス
難解です。観終わった後、解説などをみて整理してようやく理解できる。とにかく感じ取らないといけないシーンが多い。もう1回観たら印象が変わりそう。 [インターネット(字幕)] 6点(2019-09-29 00:09:39) |
12. ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男
一人の人間を描いた映画としては観ごたえ十分。最後の演説に繋げる部分も素晴らしい展開だった。私がイギリス人なら拍手喝采です。しかし、日本人なので「勝てば官軍」というのが率直な感想。「最後まで戦った国は立ち上がれる」ってとこは同意しておきます。 [インターネット(字幕)] 5点(2019-08-02 23:45:21) |
13. ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書
《ネタバレ》 おもしろかった。序盤、いろんなことを整理するのに少々時間がかかりますが、それだけにベトナム戦争の機密文書がどれだけのものかがよくわかります。実話なんでしょうけど二番煎じってとこもリアリティがあっていいですね。そして、メリル・ストリープ!さすがです。 [インターネット(字幕)] 7点(2019-03-31 21:34:45) |
14. スリー・ビルボード
《ネタバレ》 物語が進んでいくにつれて、登場人物の表情の変化が何とも言えない味わいがある。田舎町の出来事をコミカルに描いた世界観は、少し無茶な部分もあった。てっきり署長のガンが鍵になると勝手に思ってしまったのに・・・。あの暴力刑事はどちらにしろ許せません。 [ブルーレイ(字幕)] 5点(2018-10-20 01:15:56) |
15. LION/ライオン 〜25年目のただいま〜
《ネタバレ》 泣ければ良い映画というわけではないけど、久しぶりに嗚咽がでる泣き方をしてしまった。お兄ちゃんの描写には胸を締め付けられます。 [ブルーレイ(字幕)] 8点(2018-04-01 22:04:51) |
16. グラディエーター
長さを感じさせず、あっという間だった。ラッセル・クロウが渋すぎる。彼以外にこの役は考えられない。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-12-05 22:42:57) |
17. 007/スペクター
《ネタバレ》 今回はいつにもまして感傷的な作りになっていたような。ダニエル・クレイグとのお別れだからそう感じたのか?オープニングからテーマ曲までは100点満点です。ただ、それ以降は核となるシーンが今までよりも少なかったかな。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2016-07-07 21:03:23) |
18. イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
《ネタバレ》 題材・内容・演技どれも良かった。これが実話に基づいているのがすごいし、映画化そのものに価値があると思う。天才の側面よりも人間的な部分(同性愛も含めて)にスポットが当たっていたように感じられたのは、愛すべき人物として描かれていたからだ。最後にかけられた言葉で彼が救われたと思いたい。 [ブルーレイ(字幕)] 8点(2016-02-03 00:17:42) |
19. フューリー(2014)
《ネタバレ》 戦車の戦闘に特化した戦争映画としてみれば見ごたえがあった。人間ドラマを掘り下げるよりも、逆にリアルに感じられるかもしれない。まあ、かなり一方側からの都合のいい話しだし。相手がもし日本だったらそれだけでテンション下がる。戦闘以外ではみんなで食卓を囲んだ一連の展開が良い。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-06-27 22:34:41) |
20. それでも夜は明ける
《ネタバレ》 映画の終わらせ方から、奴隷がどういう最後を迎えるのか想像させられる。この映画の主人公のケースは本当に特別に運が良かっただけだという事がひしひしと感じた。それにしてもブラット・ピットがあの役を演じているのが嫌味に感じたのは俺だけではないでしょう。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-01-21 00:39:08) |