Menu
 > レビュワー
 > movie海馬 さんの口コミ一覧。9ページ目
movie海馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  男はつらいよ お帰り 寅さん
鑑賞するにあたり不安もありましたが、観られて良かったです。 ただ冒頭の桑田佳祐さんによる主題歌部分によりテレビスペシャル感が増してしまったのは否めない。   お祭り映画としても、またあの人たちに会えて良かった。しばらくぶりだ。 もはや親戚のような感覚。ヒロシが座椅子に腰掛け、さくらも階段で手摺を使う。 団子屋で普通に暮らしている。おいちゃんとおばちゃんはもういない。 でも寅はどこかにまだ存在する、そんな世界。   今作は個人的に泉ちゃんの家庭問題に感情移入してしまいました。 そして最後の空港のシーン。ミツオが初めて頼もしく見えました。 観られて良かった。けど続編はもういいです。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2021-01-04 13:58:38)
162.  新聞記者
噂通りメジャーな邦画にしては攻めた内容でした。 でも暴露する内容がはっきりした時にはやや気持ちが萎えました。 しかし終わり方は現実味があって嫌いじゃないです。 シム・ウンギョンさん、良い女優さんですね。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-12-14 01:28:43)
163.  SAFE/セイフ
情報なしで鑑賞したので面白かった! ただ女の子がもう少しだけ可愛げのある子だとなお良かったかなぁ。
[地上波(吹替)] 6点(2020-12-14 01:18:04)
164.  ジョン・ウィック:パラベラム
元からキアヌのアクションには辛口な私ですが、今回はハルベリーという対比もあって ジャイアント馬場感が増してしまった印象。   ストーリーも、なんだか。 4からも見続けるけど、ストーリーには期待しないでおこう。 アクション映画としては前作よりも盛り上がって良い感じです。   しかし、、、原語の離せない人に無理やり話させるのはもうやめないと、、、 せめてそこだけ吹き替えるとかさ、、、笑っちゃったでしょうが。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-11-03 15:17:28)
165.  X-MEN:ダーク・フェニックス
観てる途中に前作『アポカリプス』を未鑑賞なのに気付くが時すでに遅し。 そうだ、前々作の『フューチャー&パスト』が面白かったので『アポカリプス』も期待してたけど 評判悪くて鑑賞保留にしたままだった、、、。今度観ます。   さて、ジーンの最強ぶりが好きな私ではあるのですが、あまりにも強すぎて途中からやや萎えました。 プロフェッサーもチャラいし、マグニートーもジーンの前じゃ陰ってるしなぁ。   え??これで最終回なの?? これもスパイダーマンみたいに近々で塗り直しになるのかな?? しばらくはいいよー。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2020-09-13 18:58:46)
166.  ジュマンジ/ネクスト・レベル 《ネタバレ》 
途中でキャラ替えはズルいけど、確かに後半はテンポが上がった。 でもお爺ちゃんのままゴールも見てみたかった。
[試写会(吹替)] 6点(2020-09-13 18:39:54)
167.  ターミネーター:ニュー・フェイト
評判や想像してたより良かった。 でもあの残骸からまたターミネーター2的な流れになるのかな、終わらないね(笑) まぁ、でもシュワちゃんはさすがに卒業でしょうな。 女性戦士がかっこ良かったな。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2020-09-07 00:18:49)
168.  ジョーカー 《ネタバレ》 
個人的にちょっとガッカリ、期待し過ぎてました。私が悪い。 まさかの脳障害有りからの闇堕ち。 遺伝なのか虐待からなのかわかりませんが、、、。   妄想オチとするならば必要だったかもですが、 もっと性格+世の中に虐められての闇堕ちだと想像していたので 胸クソ覚悟で鑑賞してた私にはやや拍子抜け。   まぁもともとヒーロー派生の映画なので胸クソも限度があるのでしょうね。 ギリR-15くらいの脚本にしたのかな。 確かにジョーカーレベルだとなんらか脳が常人とは違うのでしょうが。   でもホアキン・フェニックスの演技については凄かった。 それは見る価値有りです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-08-11 17:24:23)
169.  オーシャンズ8
オーシャンズ11〜13を経て、よせばいいのにとこちらも鑑賞。 唯一の期待は愛しのケイト・ブランシェットが出ている事であった。   あぁ、なんつーかっこいいのか、ルー。 話の展開は元と大して変わらないから流して観ていたが ルーが出るシーンのみ目がハートマークであった。   私にとってはルー鑑賞用の映画となりました。 だから甘点。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-07-12 23:31:12)
170.  メリー・ポピンズ リターンズ
悪くはなかったですが、何度も観るかと問われると、、、。 ちなみに前作はマイベストに入るし何度も観ています。   確かにオマージュは観られるものの、続編としてのほぼリメイクは必要だったのか。 作り手の前作愛は感じます。けど、、、という感じでした。   やはりメリーはジュリーの様な美しい高音が欲しかったし、 ジャックもバートに比べると魅力がない。名優メリルも今回は邪魔だったな。 そして何より私が心惹かれる歌が無かった。   いろいろ言い出すと不満が放出しますが、それは前作と比べるとなんです。 あ、映像はさすがに前作より綺麗でした。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-07-06 23:54:23)(良:1票)
171.  ランボー/ラスト・ブラッド
ランボーは毎回とりあえずは依頼を断るのである。2から彼は超強くてラッキーなNOと言えない善人の人生が始まっちゃうのである。ロッキーと同じく3で変な方向へ行ってしまったが、4からまた渋路線へ。そして今回の5。ギリギリのランボーぶりながら満足はしました。本当にラストなのかなと疑心暗鬼ではあるが。4同様に戦闘アクション映画としてはなかなかの見応えのある作品です。ただしグロが苦手な人はご遠慮ください。
[映画館(字幕)] 6点(2020-06-28 01:50:33)
172.  名探偵ピカチュウ
ピカチュウしか知らない、ゲーム未経験、アニメ未視聴者です。 なので、スルーしていたのですが、意外と評判が高いので地上波放送の時に観ました。   いやいや何も知らなくても確かに楽しめました。期待してなかった事も大きいかもですが。 ピカチュウの本来の声の時がたまらなく可愛かった。
[地上波(吹替)] 6点(2020-05-24 21:26:38)
173.  祈りの幕が下りる時 《ネタバレ》 
原作未読。連ドラ視聴者です。 劇場版の前作と同じ点ですが、前作の方が良かったかも。 でもそれは主賓ゲストの差なのかな。前作の中井貴一さんは良かった。   松嶋菜々子さんも悪くはなかったのですが、自分の子役に完全に喰われてしまいましたね。 トンネルのシーンは良かった。父ちゃんが抱擁のために戻ってくるところはチャップリンのキッドを思い出してしまった。   でも松嶋菜々子さんが実母を責めるシーンの表情はなかなか良かったです。彼女のあんな顔は初めて観ました。   映画の作りとしては他にもCGが不自然だったり、舞台が日本橋じゃなかったり、ドラマ視聴者のみ楽しめるドラマスペシャル感(捜査会議のシーンとか)などなど、前作よりもテレビ用の気配が強かったのが残念なところでした。   しかしドラマから観ている側からしたら、恭一郎の過去が精算できた事の安堵感とともに、彼の日本橋物語が終わってしまったのはやや残念。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-05-18 00:15:49)(良:1票)
174.  ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
ハリポタも全部観たのでとりあえずで1・2と合わせて吹替で鑑賞。 まわりの噂から期待はせずに観ました。  うん、確かに金のかかったスピンオフ感が否めない。 主人公がオトボケすぎて魅力なし。   でもオブスキュラスの正体がわかってから少し盛り上がって グリンデルバルドも正体を現して終わる。 続編ありきの作り方だったから、1作目は人物紹介を主にした プロローグなんでしょうな。   ジェイコブ、最初は邪魔だったけどとても重要な人物だね。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2020-05-06 19:13:48)
175.  続・深夜食堂
連ドラのファンです。マスターやお店、あの横丁の雰囲気、そしてこの作品の静かな温かさや物悲しさが大好きなのでまた会えて良かった。展開的にはドラマ版とそんなに変わらず、前作と同じく劇場版の意味合いがよくわかりませんでしたが、食堂の外堀の話が多く若干消化不良。でも好きなシリーズなのでまたやってくれたら必ず観ます。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-05-01 02:31:45)
176.  クワイエット・プレイス
確かに突っ込みどころ満載でしたが気軽に見るには楽しめました。 本当なら屁もこけんよね。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2020-03-20 16:12:32)
177.  ダンボ(2019)
結論から言えば、意外と良かった。   そもそも思い入れのある漫画やアニメの実写化に否定的なタイプ。 まぁ、ほとんどの方はそうだと思いますが。   でもこの作品は実写版『美女と野獣』の様なオリジナルの焼き直しではなく、着眼点を変えて現実に近い形での脚本になっていましたので、人間側のドラマが主軸になっていて、ある意味別物として観られた。ラストも違いましたし。   しかし主役はやっぱりダンボ。予告でのダンボは気持ち悪かったけど、本編ではめっちゃ可愛かった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-01-19 02:11:19)
178.  ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル
見るつもりは無かったのですが、たまたま民放にて鑑賞。   続編と言えどもオリジナルとは別物として楽しめました。
[地上波(吹替)] 6点(2020-01-17 22:18:53)
179.  アクアマン
ジェイソン・モモア目当てで観ましたが、ストーリーが想定内過ぎたので、やや残念でした。 壮大な自己紹介であり、物語がおとぎ話並。 お話はライバル、アベンジャーズで言うところの『ソー』と被る。  桃太郎もハリウッドで作ったらカッコよくなるかも。 『昔々あるところに、、、』、、、そしてラストで『私が、、、桃太郎だ!』←ちょっと観たい気も   冗談はさておき、アンバー・ハードは悪い印象しか無かったのですが、すごく素敵でした。 めちゃんこ美人だし、演技もアクションもなかなか。他も楽しみになりました。   あとちょっと思ったのが、現代に製作されてとても良かったかも。 70年代や80年代に製作されたら、めちゃ手作り感たっぷりのチープな作品になってたかも。 、、、あ、でもそれもちょっと観たい気も。フラッシュ・ゴードン的な感じで。   何はともあれ、ジェイソン・モモアは超絶カッコいい。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2019-12-18 01:28:02)
180.  シュガー・ラッシュ:オンライン
前作ほどじゃないが楽しめました。   1番の苦言はディズニープリンセスの描き方、、、。 オフモードなのはいいとして、イカレてるみたいな描き方はオールドディズニーファンとしては憤慨でした。白雪姫なんて特に。最近の強くて逞しい女性像には合わないのは分かりますが、自虐を通り越してやりすぎだな、と。   まぁ、でも全体として観れば面白かったです。楽しめました。 ヴァネロペちゃんには相変わらず同調できなかったけど、新キャラのシャンクがかっこ良かったので良しとします。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2019-11-24 00:59:38)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS