201. めぞん一刻
スピリッツに連載されていたので読んだようなものの、高橋留美子ワールドは、私には、とくに感じるところがありません。 5点(2008-08-05 22:27:42) |
202. 釣りキチ三平
特に面白いとはおもわないけれど、他のが読みたくて買っている雑誌に連載されているもんで一応読んだ…という代表的なコミック。 5点(2008-08-04 06:36:03) |
203. エロイカより愛をこめて
ちっとも面白いとは思わなかったが、なぜかコミックを買い続けた。あのころは、それほど、コミックが好きだったんだろうと思う。 5点(2008-08-03 17:27:20) |
204. ドロロンえん魔くん
アニメとかにならずに、おどろおどろエロ路線を極めて欲しかった。 5点(2007-11-10 23:50:05) |
205. 失踪日記
私小説的コミックとしては、成功しているのだと思うが、コミックとしては微妙。 5点(2007-11-09 10:27:33) |
206. 11人いる!
萩尾望都の新境地といえば良いが、これが契機で、レベルが高いとは思えないSFに入り込んだのだから、私としては、どうしても良い点にはならない。特に「続」のほうは。ただ、タダがフロルにプロポーズするところは、いいと思う。 5点(2007-10-30 14:57:56) |
207. リングにかけろ
ジャンプメソッドをカリカチュアライズする点において、リンかけを超えるものはないだろう。結局、ドラゴンボールもキン肉マンも、リンかけをなぞっただけという見方もできる。 5点(2007-10-20 23:30:24) |
208. こちら葛飾区亀有公園前派出所
あれば読むけど、なくても困らない。なぜ人気があるのかが、今ひとつ分からないマンガだ。 5点(2007-10-17 00:02:20) |
209. ヘタリア
一応歴史、特に現代史が好きで、BLとかも大丈夫なのだが、これはちっともおもしろくない。 4点(2010-10-10 17:17:17) |
210. ベルサイユのばら
高評価の皆さんには申し訳ないが、同時代で姉の買った雑誌で読んで、その人気が理解できず、何度かトライするも面白いと思えず、たとえば「エースをねらえ」などと比較しても、圧倒的に、面白いとは思えないひねくれ者です。 4点(2009-02-02 23:58:29) |
211. 上を下へのジレッタ
実験的な作品であることはわかるが、スランプといわれてもしょうがない。特にこの頃の手塚の女性の描き方は、実に低俗的で、彼の感覚を全面的に疑わざるをえない。 4点(2009-01-21 20:16:58) |
212. 銀牙 -流れ星 銀-
人物キャラでも覚えきれないことがある私に、犬を見分けろというのは無理である。犬好きでもないし。 4点(2009-01-12 23:18:30) |
213. 無限の住人
思い入れのある方も多いようですが、私にとって「いろいろ、ごちゃごちゃしていて、暇つぶしにもならない」ものでしかありませんでした。ごめんなさい。 4点(2008-12-27 18:53:10) |
214. 魔王ダンテ
1971年版が中断したためのリメイク完結版というが、1971年版のほうが、数段優る。永井豪が輝いていたのは1980年までで、その後は、嘘のように光を失ったことがよくわかる作品。そこにはなんの秘密があるのだろうか。 4点(2008-10-27 00:25:41) |
215. クレヨンしんちゃん
なにが面白いんだ?こどもが喜ぶのはわかるが。 4点(2008-10-13 22:43:58) |
216. 天才柳沢教授の生活
それなりによくできた作品なのだろうと思うが、私には、暇つぶしにもならない作品。モーニングに連載されていなかったら、一読もしなかったと思う。 4点(2008-10-07 09:09:12) |
217. イキガミ
特養の話は、いい話だった。国家繁栄維持法の設定は、相当無理がある。 4点(2008-09-29 14:22:56) |
218. 童夢
この漫画の登場はショッキングだったが、今となってみれば、SFXだけがすごくて中身のないハリウッド映画みたいなもの。 4点(2008-09-21 11:39:44) |
219. 名探偵コナン
アニメは単純に暇つぶしになるんだけど、コミックのほうは、うるさくて細かくて読むのが面倒。気合いを入れて読むような内容でもないし。 4点(2008-09-20 00:44:43) |
220. うる星やつら
面白いと思って読むことができない。 4点(2008-09-06 10:30:20) |